那覇市壺川 建設現場の不発弾 海兵隊が調査

11月に那覇市の建設現場で発見されたアメリカ製の不発弾に化学弾の可能性がある砲弾が含まれていることから、アメリカ海兵隊が1日に現場で調査を行いました。 発見された不発弾はアメリカ製の不発弾3発で、その…

県議会土木環境委員会 識名トンネル工事で県が謝罪

県が発注した識名トンネル建設工事について、虚偽の契約があったとして国から補助金の返還を求められた問題について、県は22日、議会の委員会でこれまでの経緯を説明し陳謝しました。 県の説明によりますと、識名…

識名トンネル工事に伴う虚偽の契約 国は補助金の全額返還を県に求める

沖縄総合事務局は、県がトンネル建設工事に伴って、虚偽の契約書を作成して補助金の交付を受けていたとして、補助金全額の返還を求めることを16日までに決めました。 沖縄総合事務局によりますと、県が那覇市の識…

ワンストップナビダイヤル 中小企業の相談を電話で

年度末の資金繰りなど、中小企業の相談を一括して受ける電話相談窓口「ワンストップナビダイヤル」が1日から3月いっぱい全国で実施されます。 このサービスは中小企業の資金繰りの相談や新商品開発の助成制度など…

馬淵沖縄担当大臣 沖縄関係予算前年比増叶う

政府与党要人の沖縄訪問が相次ぐ中、11日に馬淵澄夫・沖縄担当大臣が沖縄入りし、市内各地を視察しています。 馬淵沖縄担当大臣は11日午後、1泊2日の日程で沖縄入りし、まず、内閣府沖縄総合事務局を訪れ、職…

年末年始 安全輸送点検

旅客や物流が盛んになる年末年始に、公共交通機関の安全な輸送やテロ防止対策などをチェックする輸送安全総点検が10日から始まりました。 点検は沖縄総合事務局の職員が定期航路のフェリーの運行管理の状況や夜間…

「県産木」をもっと利用して

リュウキュウマツやセンダンなど県産木の魅力を伝える展示会が、6日から那覇市で開かれています。この展示会は、まっすぐ伸びた木が少なく、使いにくいとされていた県産木のよさを知りもっと利用してほしいと、沖縄…

韓国ー九州ー沖縄 IT企業が交流深める

県内のIT企業と韓国や九州のIT企業による交流会が那覇市で開かれています。これは県内のIT企業の競争力強化を図ろうと沖縄総合事務局などが初めて企画しました。 近年ビジネス交流が盛んな北九州市と韓国釜山…