県産品を紹介するうちなーむーんです。おそらく誰もが1度は履いたことがある、「ジーンズ」を1から手作りしている方を沖縄市に訪ねました。沖縄市久保田の住宅街。地元の人以外は道に迷いそうな場所に、その店はあ…
沖縄市で15日、暴力団事務所の近くに住む人たちが組事務所の撤去を求めて決起集会を開きました。決起集会には、指定暴力団三代目旭琉会知念一家が事務所を構える沖縄市と北谷町の付近住民などおよそ150人が参加…
沖縄市のミュージックタウン内へのゲームセンター出店に反対する地元の小中学校の教師や保護者が11日夜、集会を開きました。およそ250人が参加した集会では、青少年に悪影響を与えるゲームセンターの出店を見直…
音楽による街づくりを目指す沖縄市で、その中核となるコザミュージックタウンにゲームセンターが進出を予定している問題で、沖縄市議会は11日、進出断念を求める決議を可決しました。コザミュージックタウンは20…
アメリカのサンディエゴでアメリカ軍のFA18戦闘機が墜落した事故を受け、嘉手納町の宮城町長は10日、同型機による嘉手納基地での訓練を中止するよう求める考えを示しました。アメリカのサンディエゴで8日、ア…
7日から沖縄を訪れている佐藤沖縄担当大臣は8日、沖縄市の泡瀬干潟を視察しました。佐藤大臣は8日午後、沖縄市の県総合運動公園内にある高台から埋め立て工事が進む泡瀬干潟を視察しました。沖縄総合事務局の担当…
様々なものづくりや遊びに触れて、楽しみながら自然や文化を学ぼうというイベントが、12月7日、沖縄市で開かれています。このイベントは、普段サークルや学校で学んでいることを市民が体験し、交流と学びの場を提…
耳の不自由な「ろう者」にとって大切なコミュニケーションのひとつに「手話」があります。しかし以前、ろう学校ではその手話が禁止されていた時代があったのをご存知でしょうか。先月上演された、ろう者を主人公とし…
2日間にわたって開かれた県議会の代表質問が5日に終了しました。注目された泡瀬干潟訴訟や雇用問題などについて論戦が展開されました。泡瀬干潟訴訟で県と沖縄市が控訴したことを受け、代表質問では野党各党が工事…
5日に開かれた県議会で、県は野党議員が泡瀬干潟埋立て事業の公金支出差し止めを求めたことに対し、事業推進に変わりはないと表明しました。代表質問最終日、共産党の前田政明議員が泡瀬干潟埋め立て事業の公金支出…