沖縄市は2012年1月12日、津波などの災害に備えて、民間のマンションを一時避難施設として使用する協定を、民間のマンション管理組合と締結しました。 沖縄市は、泡瀬地区への津波に備え、一時避難施設を設け…
5月に沖縄市で起きた強盗事件で、県警は強盗の容疑で逮捕したアメリカ軍関係者の少年2人を29日送検しました。強盗の容疑で送検されたのは、嘉手納軍基地内に住む軍関係者の家族の16歳の少年と15歳の少年の2…
29日夜、沖縄市の路上で、外国人とみられる男4人が15歳の少年にナイフをつきつけ、携帯電話などを奪う強盗事件がありました。 29日午後6時ごろ、沖縄市中央の住宅街で道路を歩いていた15歳の少年が、突然…
沖縄市の中心拠点、胡屋地区の各施設を廻る循環バスが、4月7日から本格的に運行を開始しました。 循環バスは2010年の試験運行を経て、運営費に交付金などを活用し、20114月から本格的に運行が始まりまし…
2011年1月、沖縄市で乗用車が軽乗用車と衝突し、当時19歳の少年が亡くなった事故で、乗用車のアメリカ軍属の男性が不起訴になっていたことがわかりました。 この事故では、対向車線にはみだした乗用車と軽乗…
今月はエンディングの時間に地デジカが県内各地を回って、市町村の地名の由来をお伝えします。まずは、県名でもある「沖縄」からスタートです。 「沖縄」の文字が初めて使われたのは、17世紀頃と考えられています…
県内では15日から火事が相次ぎました。 沖縄市では16日朝早く民家4棟を焼く火事があり、女性1人が軽いやけどを負いました。16日朝4時25分頃、沖縄市古謝の住宅に住む女性から「室内で火の手が上がってい…
地域そのものをブランド化し、地元で作る商品の付加価値を高め、活性化に繋げるというユニークな試みが沖縄市で始まりました。 これは「沖縄市」そのものをブランドにして、市内で生産されている商品の認知度を高め…
沖縄市などが出資して、「コリンザ」を運営している第三セクターが39億円のあまりの負債を抱え、会社を解散し特別清算の手続きを開始しました。 東京商工リサーチ沖縄支店によりますと、特別清算手続きを開始した…
県内ではあす12日、25の自治体で議会議員選挙が実施されます。選挙戦最終日の11日、候補者達は有権者に対する最後の訴えに懸命です。 県内では沖縄市と宜野湾市名護市と石垣市、それに南城市の5つの市を含む…