12日未明沖縄市の路上で外国人と見られる男3人が男性の顔を殴った上現金などを奪って逃走しました。強盗事件があったのは沖縄市美里の繁華街で、12日午前1時から2時の間、本部町に住む53歳の男性が一人で歩…
あす11日・土曜日の予定です。第17回「県高等学校郷土芸能大会」が沖縄市民会館大ホールで行われます。第5回『国頭村かかし祭り』が道の駅ゆいゆい国頭で行われます。続いてあさって日曜日の予定です。第31回…
沖縄は、サンゴ礁からヤンバルの山々まで世界的にも貴重な自然環境を誇っていますが、それだけにどう環境を保全するのか、特に開発と環境保護とのバランスをどうとるのかという問題は避けて通れない課題です。大規模…
アメリカ軍のPAC3の配備に対し、防衛施設庁に公開質問状を提出していた沖縄市は「回答は矛盾に満ちていて市民の不安を払拭できるものではない」と会見を開きました。アメリカ軍のミサイル防衛システムPAC3は…
3連休の最終日。沖縄市の泡瀬干潟では干潟に生息する様々な生き物を観察する会が開かれました。観察会は生き物の種類の豊富さが特徴の泡瀬干潟を多くの人に知って欲しいと開かれました。参加者は、泡瀬干潟を守る連…
沖縄国際カーニバルが開幕し、メイン会場のコザゲート通りは外国料理などの出店が並ぶ国際色豊かな雰囲気に包まれにぎわっています。4日に開幕した沖縄国際カーニバル。今回は、来年7月にオープンする予定のミュー…
普天間基地の移設問題などを最大の争点とした県知事選挙が2日、告示されました。立候補の届出は午後5時までですがこれまでに新人3人が届け出を行い17日間の選挙戦がスタートしました。任期満了に伴う県知事選挙…
アメリカ軍が嘉手納基地に配備を予定している最新の迎撃ミサイル、PAC3の一部運用に向けた作業が進められていることが確認されました。パトリオットは敵が攻撃してくるミサイルを打ち落とすもので、先月末から今…
明るく健康で心豊かな県民にを合言葉に県スポーツレクリエーション祭の総合開会式がきょう沖縄市で開かれました。このスポーツレクリエーション祭は県民に日常生活の中に簡単で楽しいスポーツを取り入れ心身ともに健…
嘉手納基地へのパトリオットミサイルの配備に抗議する集会がきょう、沖縄市で開かれました。集会は平和団体などの呼びかけで開かれたもので、会場には主催者発表で1000人が参加しました。挨拶に立った沖縄平和運…
あす21日、土曜日の予定です。あしなが育英会の学生街頭募金が那覇市の沖縄三越前で行われます。沖縄市福祉まつりが登川の農民研修センターで始ります。あさって22日、日曜日の予定です。県スポーツレクリエーシ…
お年寄りの困惑した顔が目に浮かびます。沖縄市の老齢年金受給者およそ1万3000人が、介護保険料を誤って徴収されていたことがわかりました。コザ社会保険事務所によりますと、沖縄市在住の年金受給者のうち1万…