本土から東南アジアに渡っていく途中でひと休みするのが宮古島なんです。何の話かというとサシバです。毎年、この季節になると宮古島では観察会が盛んです。 19日に観察会が行われたのは夕陽が丘と名づけられた高…
全身泥だらけ、異様な姿で集落を回り人々の厄払いをする宮古島のパーントゥが18日から始まりました。18日夕方、島内外から大勢の人が集まる島尻の集落に現れた3人のパーントゥ。 仮面をかぶり全身泥まみれとい…
4日夜10時半ごろ宮古島地方を震源とする地震があり宮古島市で震度4、石垣市で震度3を観測しました。この地震で、一時津波注意報が出ました。 気象庁によりますと震源地は宮古島の近海で震源の深さは極めて浅く…
十五夜の22日夜、宮古島市では伝統行事マストゥリャーがありました。 十五夜の22日、宮古島市上野地区の野原公民館には午後10時ごろから声をあげながら、4つのグループに分かれた男性、女性たちが集まってき…
宮古島では、秋の訪れを告げる渡り鳥の姿が見られるようになりました。3日の与那覇湾です。波打ち際には多くの野鳥が集まっています。 砂の上をせわしげに歩き回っているのはシギの仲間のトウネン。体の大きさがお…
豊かな海を肌で感じながら自然を大切にする心をはぐくんでもらおうと宮古島市の中学生が伝統の追い込み漁を体験しました。 体験学習には宮古島市立狩俣中学校の生徒13人が参加し、地元の漁師が指導にあたりました…
26日、日本最南端のオーケストラ、宮古島のジュニアオーケストラが東京で初めて演奏会を開きました。宮古島市ジュニアオーケストラは2008年2月に結成。小学2年生から高校生が所属しています。 指導に当たっ…
収穫の最盛期を迎えている宮古島の特産、マンゴーをブランド化しようと宮古島市の熱帯植物園でマンゴーまつりが4日まで開かれています。 宮古島市の市制5周年を記念して今年から始まったマンゴーまつり。3日のオ…
宮古島からイセエビ解禁!の話題です。 県のイセエビ漁は1日に解禁。宮古島市の荷川取漁港には深夜に漁を済ませた漁船から新鮮なイセエビが水揚げされました。 宮古島漁協によりますと1日のイセエビの水揚げはほ…
環境モデル都市を目指す宮古島市に新たな施設が作られます。太陽の光を電力に変える為の実証実験をする施設の起工式が6日に行われました。 「メガソーラー」と呼ばれるこの施設は沖縄電力が実用化に向けて研究をす…
宮古島では例年より早く葉たばこの収穫が始まりました。2009年末に種まきが行われことし1月に畑に移植された宮古島の葉タバコですが今年は天候に恵まれたこともあり順調に育ち、早い農家では3月中旬から収穫を…
宮古島では、島でも限られた場所でしか見られないミヤココケリンドウが、可憐な花を咲かせています。 ミヤココケリンドウはリンドウ科の植物で、高さはわずかに3センチから5センチ。3月から4月に直径およそ5ミ…
県立高校の入学試験が9日に始まりました。宮古島市では受験生の一番の味方が学校に応援に駆けつけました。 宮古島の高校入試、昼休み恒例の光景。験をかついでとんカツ入りのお弁当を持って駆けつけた家族や親戚で…
3月1日は旧暦の1月16日、あの世のお正月、十六日です。宮古島では家族揃ってお墓参りをする光景が見られました。 離島では年中行事の一つとなっている十六日祭。宮古島では学校や仕事も休みを取って、家族揃っ…
去年、種をまいた葉タバコの苗の植え付け作業が宮古島市で始まりました。宮古島市の上野地区では10センチから15センチほどに成長した葉タバコの苗を畑に植え付ける作業が25日から始まっています。 去年の県の…