ロボット作りの技術とアイデアを競う高校生ロボットコンテストが、宮古島市で行われました。9月5日に宮古工業高校で行われたコンテストには校内から13台のロボットが参加しました。今年2008年は全国大会が大…
夏恒例のイベントとなっているダンケフェストが8月31日夜、宮古島市のうえのドイツ文化村で行われました。2008年で10回目を迎えたダンケフェストは、うえのドイツ文化村のオープン15年の節目と重なり、盛…
宮古島に自生する植物について知ってもらおうと、30日に大野山林で親子自然植物観察会が行われました。この植物観察会は子どもたちに宮古の自然について知ってもらおうと、琉球大学同窓会宮古支部が主催して行った…
2001年に宮古島市平良の産廃処分場で発生した火災を巡り、住民らが県などを訴えていた裁判で、最高裁は住民側の上告を棄却、住民の敗訴が確定しました。裁判では、現場近くに住む住民71人が長期間にわたる煙や…
県の出先機関、宮古支庁と八重山支庁を廃止し、組織改編を目指す県は28日、宮古島市で住民説明会を開きましたが、住民からは存続を求める意見が相次ぎました。県宮古支庁で開かれた住民説明会で総務部の担当者は、…
「みんなですすめる交通安全」をテーマに、県内各地で交通安全の啓発活動を行うキャラバンの出発式が27日、那覇市で行われました。「県内交通安全キャラバン隊」は、内閣府が実施している全国キャラバンの一環で、…
子どもたちの夏休みも残り少なくなりましたが宮古島では子どもたちが船での釣りに挑戦。中には大物を釣り上げた子もいました。子どもたちの船釣り体験は身近な自然に触れ合ってもらおうと3年前から夏休みのこの時期…
ミュージックサマーキャンプコンサートが23日に宮古島市で開かれ、オーケストラによるクラシックの名曲の数々が披露されました。コンサートには、今年4月に結成された宮古島市ジュニアオーケストラのメンバーをは…
社会福祉に貢献する高校生のチャリティーイベントが宮古島市で行われています。このイベントは高校生が400メートルトラックを1周する毎に協賛する企業などがあらかじめ設定した金額を募金に充てるというものです…
海岸に行くといろんなものが流れ着いています。宮古島市ではその漂着物を使ったコンクールが17日から開かれています。コンクールは漂流物を通して自然環境について考えてほしいと企画されたもので、2008年で6…