10日は旧暦の1月16日、あの世の正月と言われる十六日祭が各地で行われる日です。那覇市では、十六日祭を行う風習が残る離島出身の人たちが、ふるさとに向かって祈る姿が見られました。那覇市の西海岸、三重城に…
2008年11月、ケニア沖で海賊とみられる集団に船を襲撃され、人質となっていた県出身の男性らが8日、3カ月ぶりに無事解放されました。この事件は、2008年11月、宮古島市出身の久貝豊和さん(53)が船…
きのうから始まったプロ野球春季キャンプ。県内でキャンプを行なっている球団はこちら。去年から始まったロッテの石垣キャンプなど、宮古・久米島といった離島を含む9ヶ所でキャンプが始まりました。9球団のキャン…
2月でプロ野球は一斉にキャンプインし、県内ではセ・パあわせて9つの球団が春季キャンプをスタートさせました。このうちオリックスバッファローズは宮古島でキャンプイン。去年はシーズン2位に終わったオリックス…
宮古島で30日ヒョウが観測されました。観測された場所が伊良部島です。ヒョウが降ったのは30日午後2時前から10分程。大気の状態が不安定になると氷の塊となって地面に落下するヒョウ、伊良部島で観測されるの…
宮古島市長選挙で初当選した下地敏彦新市長が28日初登庁しました。職員たちへの訓示は決意を表した一風変わった姿でした。多くの職員たちに出迎えられて登庁した下地市長、就任式では肌着姿で登壇し、職員たちに「…
宮古島市長選挙で初当選した下地敏彦新市長に27日、当選証書が贈られました。相次ぐ職員の不祥事による伊志嶺前市長の辞任を受けた選挙で、市のトップに就いた下地新市長は大勢の支持者とともに27日午後2時から…
女子プロゴルフの開幕戦、ダイキンオーキッドレディスの出場権を懸けたアマチュア大会の決勝ラウンドが27日に行われ、中学生を含む上位4人がその出場権を獲得しました。沖縄の女子ゴルファーにとって、プロを目指…
25日に行われた宮古島市長選挙では新人の下地敏彦さんが初当選を果たしました。下地さんに一夜明けての気持ちや行政建て直しにかける抱負などを伺いました。
25日に投票が行われた宮古島市長選挙は開票の結果、前の県漁連会長の下地敏彦さんが初当選を果たしました。今回の選挙は市役所職員の相次ぐ不祥事の責任を取って市長が辞任したのを受けて行われ、無所属新人の6人…
職員の不祥事を受けた前市長の辞任に伴う宮古島市長選挙は25日投票日を迎えています。宮古島市長選挙にはいずれも新人の大城智さん、藤村明憲さん、友利敏子さん、真喜屋浩さん、下地敏彦さん、中山誠さんの6人が…
さて、今年も島にこの神様がやってきました。今年1年の厄払いと無病息災を願う宮古島市上野の伝統行事「サティパロウ」が20日に行われました。国の重要無形文化財「サティパロウ」は旧暦の12月最後の丑の日に行…