クリスマスシーズンがやって来ましたが、宮古島市の観光施設に一風変わったツリーが登場し、訪れた人たちを驚かせています。 こちらは国内で最も大きなチョウとして知られるオオゴマダラのクリスマスツリー。宮古島…
宮古島市で北の鳥というイメージのコハクチョウが確認されゆっくりと羽を休めています。コハクチョウの姿が確認されたのは宮古島市下地のゴルフ場のコースにある池です。 コハクチョウは成長3羽と少し灰色がかった…
宮古島市で老人クラブ連合会の大運動会が3日に行われ、およそ500人のお年寄りたちがさわやかな汗を流しました。 老人クラブ連合会平良支部の大運動会では、8つの学区ごとに徒競走や踊りなどで競いました。この…
10月21日から宮古・八重山地区でもQABの放送が始まるのを前に、宮古島市で1日に開局レセプションが行われました。 レセプションには日本民間放送連盟の広瀬道貞会長や宮古島市の下地敏彦市長も出席。QAB…
子ども達が地元の野菜を使ってオリジナルの料理を作るコンテストが25日宮古島市で行われました。このコンテストは子ども達に食について考える機会にしてほしいとJAおきなわが企画したもので来月開かれる県大会の…
12日、糸満市と宮古島市が、国から次世代エネルギーの推進都市として認定され、今後、太陽光発電などを強力に進めることになりました。「次世代エネルギーパーク」とは、地球環境にやさしい新エネルギーを普及させ…
宮古島市に移り住んだ男性がガラスの板に絵を彫り込むという独特なアートで話題になっています。アートで独特な世界を作り出しているのは東幹男さん、60歳。東さんが『ガラス絵』と呼ぶこのアートは、ガラスの板に…
30日の那覇市は午前11時すぎで気温は32.2度。30日も焼け付くような暑さとなっています。この真夏の時期になんともびっくりな光景です。 宮古島市平良の住宅の庭のカンヒザクラ。なんと花を咲かせいます。…
宮古島市の天然記念物に指定されているツマグロゼミが上野地区で鳴きだしました。ツマグロゼミは、長が3センチほどで、腹の部分が緑色なのが特徴です。 毎年、梅雨入り後に宮古島市上野の新里や城辺の砂川など、限…
使わなくなった布などを利用して作った掃除道具を紹介する展示会が24日、宮古島市で開かれています。この展示会は、宮古島市にアトリエを構えたファッションデザイナーの岩切恵美さんが、東京で作った「みずゑ手芸…