那覇市では8月26日から1学期後半がスタートします。夏休み最終日の児童館をのぞいてみました。 8月25日で楽しかった夏休みは終わり。子ども達、宿題に追われているかと思いきや、子どもたちは元気に遊んでい…
夏休み、子どもたちが裁判所を訪れました。 この見学会は、毎年、夏休み期間中に開催されているもので、7月25日は県内の小学校5〜6年生、29人が模擬裁判や法廷見学などをして裁判所の役割を学びました。模擬…
県内の小中学校ではあすからいよいよ、長い夏休みです。このうち2学期制となる那覇小学校では、20日朝、全校児童400人あまりが集まって、1学期前半を終える朝会が開かれました。 松田敦子校長は「夏休みだか…
今はちょうど夏休み期間中ということもありますから、少年少女の深夜徘徊が、犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあります。実際に起きた犯罪から、少女たちに忍び寄る危険を考えます。知念記者のリポートです。 捕ま…
夏休みも中盤。海や川で楽しい思い出を作った人も多いと思います。一方で、気をつけなければならないのが水の事故ですが、いざという時、ペットボトルが命を助けてくれるかもしれません。 糸満高校で行われたのは、…
南風原町では、工作体験や職業体験が出来るイベントが開かれ、子どもたちが始まったばかりの夏休みを満喫していました。2015年で4回目を迎えた夏まつりキッズパーク。会場には、様々な工作教室やおかし作りなど…
県内ほとんどの小中学校で17日から長い夏休みうらやましいですね〜。那覇市の小学校では夏休みをこんな風に過ごして下さいという校長先生からのメッセージが贈られました。 2学期制の那覇市立真嘉比小学校では1…
県内ほとんどの公立小中学校では2学期制・3学期制ともに18日から夏休みに入ります。 2学期制の真嘉比小学校では17日、1学期前半終了の全校朝会が開かれ、崎原永輝校長が自ら実験を披露。夏休みは虫捕りに自…
子ども達の長い夏休みが終わり那覇市など多くの小学校では、8月26日から1学期の後半がスタートしました。 2学期制を導入している那覇市など多くの小学校は26日から1学期の後半がスタート。宿題や課題の自由…
日本最大級のアリなど、県内外の昆虫、およそ200種類を集めた夏休み特別企画展が、本部町で開かれています。 海洋博公園で開かれている企画展には、世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」や、県内の一部…
長い夏休みが終わり、2学期制の小中学校では26日から1学期後半がスタートしました。 那覇市の真嘉比小学校では校長先生が迎える中真っ黒に日焼けした子どもたちが登校、「夏休みどうでしたか?」という問いに子…
17日、那覇市の県立博物館・美術館では、夏休みの特別イベントとして子どもたちの写生大会が開かれています。 大会に参加したのは、小学3年生から6年生までのおよそ30人で、美術館のまわりで見つけた植物や赤…