11月5日の「防災の日」に合わせ、県内各地で地震・津波避難訓練が行われました。このうち海抜の低いところに住宅地が広がり、地震による津波浸水被害が想定される与那原町では、幼稚園と小学校で合同訓練が行われ…
南米のチリ沖で発生した巨大地震の影響で気象庁は3日から、太平洋沿岸などに津波注意報を出しています。 これまで県内には注意報は出されておらず、午前11時現在、津波到着予想時刻も過ぎていますが、津波は繰り…
東日本大震災から11日で3年が経ちます。あの日、茫然とテレビの緊急ニュースを見たことを思い出します。11日県内でも各地で、地震が発生した午後2時46分に合わせ、犠牲者への黙とうが捧げられました。 「黙…
3日午前5時過ぎに発生し本島などで震度4を観測した地震は緊急地震速報が発表されませんでした。 気象庁によりますと今回の地震は、緊急地震速報の発表基準、マグニチュード3.5を超えています。 しかし、観測…
東日本大震災から2年、身近な問題として捉えるべき地震対策を考えるシンポジウムが20日開かれました。 このシンポジウムは沖縄を襲うかもしれない大地震が発生した場合に何をすべきかを考えようというもので20…
東日本大震災をふまえ、2009年にまとめられた大地震の被害想定を見直す検討委員会が、27日県庁で開かれました。 県では2013年3月、大地震が発生した場合の津波被害を想定する調査結果を公表しましたが委…
18日、大規模な地震や津波が発生したことを想定し海上保安庁と県警、県が連携して被災者を救出する海上での訓練を実施しました。 この訓練は第11管区海上保安本部が県警と県に呼びかけて初めて実施しました。大…
東日本大震災とほぼ同じ規模の地震が沖縄近海で起きたことを想定した訓練が那覇市の国際通りで初めて実施されました。 訓練には、近くの専門学校生や商店街の関係者らおよそ350人が参加。正午まえ、久米島沖でマ…
6日、ソロモン諸島付近で起きた地震の影響で、県内全域にも午後2時40分、津波注意報が出されました。 沖縄への到達予想時刻は午後6時でしたが那覇市泊から野島記者が6時25分に中継でリポートしました。「は…
ウェザーニューズ・津波プロジェクトリーダー安部大介さんは「気象観測機器を含めて、いろいろ新しい情報が出てきます。出てくる中でそれをどう活用していくかというところが津波に対して備えていくことだと思います…
東日本大震災の発生から11日で丸1年半が経ちました。12日、那覇市では、南西諸島の巨大地震に関する最新の研究結果が発表されました。 第11管区海上保安本部がひらいた講演会で、琉球大学の中村衛教授は「こ…
8月31日夜、フィリピン沖で発生した地震の影響で沖縄地方全域でも10センチ前後の津波が観測されましたが、被害は出ていません。 31日午後9時48分ごろ、フィリピンの沖でマグニチュード7.6の地震が発生…
大規模な地震と津波が発生したことを想定した総合防災訓練が、15日西原町で行われました。訓練には町内の保育園や中学校、周辺住民など、およそ1000人が参加。 沖縄本島南西沖でマグニチュード8.0の地震が…
大規模な地震や津波被害が発生したときに県内の各消防本部が連携し、避難誘導や救助をおこなうための合同訓練が9日に中部地区を中心に開かれました。 今回の合同訓練には、県内18の消防本部や海上保安本部などか…
直前に地震が来る事を知らせてくれる緊急地震速報。3年前からきょう12月1日は緊急地震速報の訓練の日になっています。全国各地で対応訓練が実施され、ゆいレールでも車両を緊急停止させ、強い揺れに備える訓練が…