2011年7月24日の完全地上デジタル化まであと902日。全国各地で一斉に地デジの準備をサポートする支援センターが業務を開始しました。テレビ受信者支援センター「デジサポ沖縄」は、地上テレビ放送の完全デ…
2011年7月の地デジ放送、完全移行に伴い地デジの準備を個別にサポートする支援センターが全国11カ所に設置されました。このセンターは地デジ受信に関する質問に対応してきたコールセンターに加えて設置されま…
12月から地上デジタル放送のエリアが拡大されましたが、本部町役場では本部中継局の開局に合わせて町民への広報活動が行われています。地上デジタル放送は本部、石川、久米島東の各中継局が1日に開局しました。こ…
これでカバー率は90.9%となりました。県内の地デジ受信エリアを拡大するための中継局が設置され、放送開始を前に各局に免許が交付されました。免許状を交付されたのは県内4つの放送局で、新たに本部、沖縄石川…
3年後の2011年7月24日にアナログ放送が終了するのを前に、地デジの準備を呼びかける説明会が那覇市で開かれました。地デジのしくみをより深く知ってもらうために全国で展開されているキャンペーンの一環で、…
八重山地区での地上デジタル放送の開始を前に、地デジについてもっと知ってもらおうと1日、石垣市でキャンペーンが行われました。これは、地上デジタル放送の利便性やその仕組みをもっと知ってもらおうと、デジタル…
3年後の2011年7月24日にアナログ放送が終了して地上デジタル放送だけになる前に地デジの準備を呼びかける全国キャラバンが県内でも始まり、地デジ大使がPRしました。このイベントは家庭で地デジを見るには…
北京オリンピックの開催にあわせて、高画質、高音質の地上波デジタル放送について知ってもらおうというPRが県庁で行われています。県の情報政策課によりますと、アナログ放送が2011年7月に終了するのを知って…
いまだ目処のたっていない南・北大東島の地上デジタル放送への円滑な移行をお願いしようと、25日、南大東村の村長が仲井真知事を訪ねました。県庁を訪れたのは南大東村の仲田建匠村長です。仲田村長は、3年後の地…
3年後の2011年7月24日にテレビのアナログ放送が終了するのにあわせ各局の地デジ推進大使が24日、仲里副知事を訪ね地上デジタル放送をPRしました。地デジ推進大使は、QABなど民放3局とNHK沖縄放送…
生活の中で様々な形で活用されている情報通信について理解を深めようという講演会が6日、那覇市で開かれました。この講演会は5月15日から6月15日までの情報通信月間にちなんで企画されたもので、情報通信に関…
3年後の地上デジタル放送への完全移行を前に受信設備や工事の費用をサポートするローンの受け付けが始まりました。24日から受け付けが始まったのは「りゅうぎん地デジローン」で、アパートやマンション、テナント…
地上デジタル放送のエリアが更に広がります。地デジが始まって12月1日で1年。30日のきょうは新たに今帰仁、佐敷、久米島の3カ所の中継局を運用する免許が県内4つの放送局に交付されました。この中継局によっ…
県内で地上デジタル放送が始まって12月1日で1年。県内の地デジ受信エリアを拡大するための中継局の運用開始を前に、各放送局に免許が交付されました。免許状を交付されたのは県内4つの放送局で、新たに今帰仁、…
テレビの受信障害を防ぐ方法を考えるセミナーがうるま市で開かれ、地上デジタル放送の受信障害について専門家が講演しました。毎年10月から1ヶ月間は受信環境クリーン月間。23日のセミナーでは、すでにスタート…