非常に強い台風13号は9月12日午後7時現在、石垣島地方を暴風域に巻き込んでいます。竹富町大原では12日午後4時2分に、最大瞬間風速45.7メートルを観測しました。この台風の影響で、石垣島の小中学校、…
非常に強い台風13号は12日午前、石垣島地方を暴風域に巻き込みながら北に進んでいます。石垣島地方では12日午前10時過ぎ近くの波照間島が暴風域に入りました。台風13号は12日午前11時には石垣島の南お…
非常に強い台風13号は石垣島地方の南の海上を北に進んでいて、八重山地方の沿岸海域は大しけとなっています。石垣は12日昼過ぎに暴風域に入る見込みです。沖縄気象台の観測によりますと、非常に強い台風13号は…
非常に強い台風13号は、勢力を維持しながら沖縄の南の海上を北上していて、強風域に入っている先島諸島は大しけとなっています。非常に強い台風13号は、11日午前9時には沖縄の南の海上をゆっくりとした速さで…
強い台風13号は発達しながら北上していて、10日夜遅くには八重山諸島が強風域に入る恐れがあります。沖縄気象台の観測によりますと、強い台風13号は10日午後3時には沖縄の南の海上にあって、北北西にゆっく…
強い台風13号は発達しながら北上していて先島諸島では早いところで昼過ぎには強風域に入る恐れがあります。今後台風の動きに警戒が必要です。沖縄気象台の観測によりますと強い台風13号は10日午前9時には沖縄…
梅雨の時期からこれまで雨があまり降らない状況が続いているため、県内のダムの平均貯水率が64パーセントまで落ち込んでいます。県企業局によりますと、国や県が管理するダムの平均貯水率は現在64.3パーセント…
先月、沖縄を訪れた観光客は52万人余りで去年と比べて10パーセントの大幅な増加となりました。県によりますと先月の観光客数は52万5400人で7月としては初めて50万人を突破、去年の同じ月に比べ4万78…
ことし町制60周年を迎えた竹富町が、記念事業の一つとして実施した子ども議会。本物の議員顔負けの質問が飛び出し、答弁する町側もたじたじとなる一幕もありました。竹富町内の中学校から15人の中学生が参加した…
地球温暖化に関する講演会が28日沖縄気象台で開かれ、温暖化が今のペースで進めば沖縄の砂浜がすべて無くなる可能性が指摘されました。この講演会は沖縄気象台が気象情報に関心を持ってもらおうと年に2回実施して…
台風8号の影響で、28日午後6時現在、先島地方は依然強風域に入ったままで、市民生活に大きな影響が出ています。沖縄気象台によりますと、台風8号は28日午後3時50分現在、台湾の上空にあって、1時間に20…
強い台風8号は28日午前石垣市の西南西およそ330キロの台湾上にあって西北西に進んでいます。石垣島地方では依然として強い風が吹いています。沖縄気象台によりますと強い台風8号は28日午前10時には台湾に…