子どもを持つスタッフを支援しようと、南風原町の県立南部医療センター・こども医療センターに保育園が設置されました。 5日午前に行われた開園式で、我那覇仁院長は「快適な職場環境を整えるのは病院の責務。若い…
介護福祉を学ぶ高校生たちが地域の保育園を訪れ、交流会を開きました。この交流会は、県立真和志高校が地域社会との交流を通して社会貢献を学ぼうと毎年実施しているもので、介護福祉コースの高校1年生30人が参加…
宜野湾市は基地から派生する騒音対策として国が実施している防音対策事業の対象に認可外の保育園も含めるよう要請しました。 25日、沖縄防衛局を訪れた佐喜真宜野湾市長は、武田防衛局長に直接要請書を手渡し国が…
3月3日は子どもたちの健康や厄除けを祈願するひな祭りです。そのひな祭りにちなみ、ひなあられなどを配って、交通安全を呼びかけるイベントが名護市で行われました。 「交通安全祈願ひなあられ配布作戦」と題され…
自分達で発電に挑戦したようです。子どもたちに電気を通して、環境を大切にする心を学んでもらおうと、南風原町の保育園で環境学習が行われました。 環境学習は県内の電気工事会社が主催したもので、南風原町のなの…
地震津波を想定した避難訓練が、10月5日、糸満市の保育所で行われました。訓練を行ったのは糸満保育所の園児たち。地震の後、およそ15分後に津波が押し寄せるとの想定で、0歳から4歳までの園児126人が、保…
7月7日は七夕です。県内の幼稚園や保育園では、園児たちが短冊に願いを込めていました。七夕といえば夜空にかかる銀河。銀河を写した写真展も開かれています。 那覇市の保育園で行われた七夕会では、園児たち65…
幼稚園や保育園に通うこどもたちのそろばん大会が23日、宜野湾市で開かれました。 「きょうは金メダルを取りたいと思います!」と4人の子どもたちが選手宣誓をして始まったこの大会、こどもたちにそろばんの楽し…
街を歩いていると信号のない道路を渡ろうとする子どもを見かけてひやひやすることがありますよねそうですね14日にそんな交通量の多い地域で新しい信号の設置式がありました。 信号が設置されたのは那覇市安謝2丁…
22日は旧暦の12月8日、ムーチーの日です。那覇市の保育園では園児達が健康な一年を願ってムーチー作りをしました。 那覇市の風のうた保育園では、2歳児から5歳児およそ50人が園の庭で育てた月桃の葉を使っ…
7月7日、きょうは七夕です。保育園では子どもたちが願い事を書いた短冊を飾りました。那覇市のこの保育園では0歳から5歳児111人が集まり、七夕集会が開かれました。 みんなで元気に七夕の歌を唄った後、織姫…
6月にフィリピンに渡航していた女性グループのうち2人が、新型インフルエンザに感染していたことが5日、分かりました。このうち1人は保育士で、県は保育園に休園を要請しました。 新型インフルエンザの感染が確…
県内でも様々な子育て支援の輪が出来ていますが、民間企業が行なっている子育て支援はまだまだ少ないのが現状。そこで今日は子育てに少しでも役に立とうと面白い取り組みをする2つの企業を紹介します。 テレビの前…