学校や家庭における子どもたの悩み相談を電話で受け付ける「子どもの人権110番週間」が8月27日から始まりました。 那覇地方法務局の人権擁護機関では学校でのいじめや人間関係、家庭内の虐待といったトラ…
玉城知事が、政策の柱として掲げている「万国津梁会議」。玉城知事は5月30日に、基地問題について話し合う初会合を開くことを発表しました。 玉城知事は「今回、万国津梁会議の人権・平和の分野において、米軍基…
女性の人権に関する無料電話相談の強化週間が11月13日から始まりました。 女性の人権ホットラインは夫からの暴力や暴言、職場でのセクハラストーカー行為など、女性の人権を脅かす相談に応じているもので、13…
東村高江のヘリパッド建設に反対する市民に対し、機動隊員が「土人」と発言したことについて、鶴保沖縄担当大臣は、参議院内閣委員会で「差別であると断じることはできない」と答弁しました。 鶴保大臣は8日の答弁…
家庭内暴力や、ストーカーなどから女性を守る電話相談「女性の人権ホットライン」の強化週間が11月16日から始まりました。 「女性の人権ホットライン」は日頃から設置されていますが16日から強化週間として対…
2014年、うるま市内の小学校で40代の男性教師が担任する1人の児童に対して、本人が嫌がるあだ名で呼んだり、顔に落書きをするなどの行為を繰り返していたということがわかりました。学校側は教師によるいじめ…
4日から人権週間です。那覇市では人権問題について考える人権週間をPRするキックオフイベントが開かれました。 県庁前駅には人権週間に知ってもらおうとPRしようと、県内で活躍するお笑い芸人やイメージキャラ…
4日から10日までは人権週間です。人権について子どもたちにも考えてもらおうという企画展が4日、糸満市で始まりました。この企画展は平和の基礎である人権を学び身近な問題が人権に関わっていることを知ってもら…
お年寄りや障害を持った人への虐待・差別など人権にかかわる問題を受けつける電話相談が8日から14日まで、受付時間を延長して行われています。 相談は、高齢者や障害を持った人に対する差別や虐待、嫌がらせをな…
人権や命をテーマにした児童文学のノンフィクション作家今西乃子さんが、那覇市の小学校で「命」について出前授業を行いました。 これは、捨てられた犬や猫の引き取り手を探すサポートをしている団体が、子どもたち…
16日に発生した暴行事件に対する抗議集会が17日、キャンプ端慶覧石平ゲート前で開かれました。 台風21号の影響で激しい風雨が吹き付けるなか、石平ゲート前には暴行事件に抗議するため100人を越える人々が…
シングルマザー、そして子どもや女性たちの人権について考えるシンポジウムが10日、那覇市で開かれました。 シンポジウムではフランス国立東洋言語文化研究所でシングルマザーについて研究している猿ヶ沢かなえさ…
今月は児童虐待防止推進月間です。現在でも、親や保護者からこども達が受ける虐待の被害は少なくありません。虐待が減らない背景には何があるのか。現状を取材しました。 森田さん「 平成22年度、全国205箇所…
8月4日那覇市内で発生したアメリカ兵による強制わいせつ致傷事件を受け那覇市議会は9日抗議の意見書と決議を全会一致で可決しました。 那覇市議会の臨時議会では、渡久地政作議員が被害者への補償や、実効性のあ…
19日は日米安全保障条約が改定されてちょうど50年。名護市長選の真っ只中ですが、その争点となっている普天間基地はまさにその日米安保の負の部分といえます。 1951年に連合国と日本との間で結ばれたサンフ…