夏の夜空に輝く星を眺める星空観察会が、7月7日「七夕」の夜、那覇市で開かれました。 明かりの少ない夜空で星を眺める観察会は、那覇市が節電に対する意識を高めてもらおうと毎年、実施しているもので、100人…
7月7日の七夕を前に3日、糸満市の平和祈念公園では、市内の子どもたちが集い平和を願う七夕祭りが開かれました。 沖縄戦の戦没者を追悼する糸満市の平和祈念公園で、子どもたちに平和について考えてもらおうと、…
きょうは七夕。那覇市の商店街では買い物客たちが短冊に願いを込めました 7日、那覇市の平和通りに現れたのは高さ3メートル以上ある笹。買い物に訪れた親子連れや観光客がそれぞれの願い事を短冊に込めました。 …
7月7日は七夕です。沖縄市の銀天街では6日、七夕まつりが開かれ、こどもたちはそれぞれ、将来の夢を短冊に書いて笹に飾りました。 毎年恒例の七夕まつりに参加したのは沖縄市安慶田小学校の子どもたち。「大きく…
まもなく訪れる7月7日の七夕にあわせ、糸満市の平和祈念公園では訪れた人たちの平和への思いをつづった短冊が飾られています。 七夕笹飾りのセレモニーには糸満市内4つの保育所・保育園からおよそ60人の園児が…
7月7日は七夕です。県内の幼稚園や保育園では、園児たちが短冊に願いを込めていました。七夕といえば夜空にかかる銀河。銀河を写した写真展も開かれています。 那覇市の保育園で行われた七夕会では、園児たち65…
きょう、7月7日は七夕の日。那覇市の保育園で小さな彦星と織姫たちの七夕まつりが行われました。この保育園の七夕まつりには、2歳から5歳までのおよそ190人の子どもたちが参加。 「たなばたさま」や「きらき…
本格的な夏を前に、那覇市のデパートでは従業員がゆかたで出迎える七夕フェアが3日から始まっています。 那覇市の沖縄三越では10時半の開店にあわせ、ピンクや淡いむらさきといった軽やかな色のゆかたに身を包ん…
きょう7月7日は七夕。各地で七夕を楽しむイベントが行われました。 那覇市の風のうた保育園では0歳から5歳児まで111人が集まり、七夕集会が開かれました。織姫と彦星が1年に1度だけ出会うお話を先生たちが…
7月7日、きょうは七夕です。保育園では子どもたちが願い事を書いた短冊を飾りました。那覇市のこの保育園では0歳から5歳児111人が集まり、七夕集会が開かれました。 みんなで元気に七夕の歌を唄った後、織姫…
もうすぐ七夕です。子どもたちに七夕を楽しんでもらおうというイベントが2日に那覇市で行なわれました。 久茂地公民館で行われた七夕星まつりには、近くにある4つの幼稚園の園児およそ120人が招かれました。園…