地球にもお財布にも優しいエコドライブの普及員を育成する講習会が20日に糸満市で開かれました。エコドライブの講習会は、2010年までに二酸化炭素排出量の8パーセント減少を目指している県が2007年から開…
原油価格の高騰などで厳しい状況が続いているとして県バス協会の代表が8月7日、県の支援を要請しました。県庁を訪れたのは県バス協会の中山良邦会長らで、軽油取引税の一時減免や乗合バス利用促進など3項目を記し…
きょう閉幕した洞爺湖サミットでも大きなテーマとなったのは温室効果ガスの排出量削減についてで、地球環境問題への取り組みは世界的な課題になっています。最近では多くの企業も環境保護活動を競っていますが、きょ…
1978年7月30日、右側通行だった交通方法が、左側通行に変わった日「ナナ・サン・マル」から2008年で30年をむかえ、那覇市の歴史博物館で「730狂騒曲」と題した企画展が開かれています。交通方法の変…
日頃お世話になっている地域の人たちに感謝の気持ちを表そうと、リウボウグループの従業員が清掃活動を行いました。清掃活動はリウボウグループの創業60周年を記念して実施されたもので、デパート部門やスーパーマ…
15日に名護市で開かれたG8科学技術大臣会議は、次世代バイオ燃料の開発に協力し合うことを確認し終了。一夜明けた16日は、岸田大臣が県内の中学生や高校生と環境やエネルギーをテーマに対話するなどのイベント…
7月の北海道洞爺湖サミットの開催を前にG8やアフリカなど15カ国の大臣が環境問題について話し合う科学技術閣僚会議が6月15日、名護市で行われています。会議に先立ち14日夜には歓迎レセプションが開かれ世…
6月23日の慰霊の日を前に、糸満市の平和祈念像のほこりを払う「浄め」が11日、行われました。沖縄平和祈念像の浄めは毎年、大晦日とこの時期の2回行われています。管理事務所の職員や沖縄バスの新人バスガイド…
改正道路交通法が施行されて10日。後部座席でもシートベルト着用が義務化されたのはご存知の方も多いと思います。しかし、余り知られていない改正点もあります。久田記者のリポートです。バス運転手「お客様のシー…
6月から道路交通法が改正されるのを前に、29日、警察や交通安全協会が後部座席のシートベルト着用を呼びかけました。改正道路交通法では、6月1日から後部座席のシートベルト着用が義務付けられ、違反した場合、…
貧困の中で暮らすアジアの子どもたちへ楽器やバスを贈ろうというチャリティイベントが25日南風原町で行われています。会場になっている南風原町立中央公民館ではフリーマーケットが行われ朝から多くの人で賑わって…
プロバスケットボールの選手たちが20日、浦添市の保育園を訪ね、一日保育士に挑戦しました。浦添市のあおい保育園を訪ねたのは琉球ゴールデンキングスの金城茂之選手と友利健哉選手。2人が登場すると園児たちから…
シーズンを折り返したプロバスケットのbjリーグ、琉球ゴールデンキングスは初の名護市でのホーム2連戦に挑み、多くのブースターを前に大活躍しました!対戦相手の富山には県出身の呉屋貴教選手がいて、県勢同士の…
21日から年末年始の交通安全県民運動が始まるのに合わせて20日出発式がありました。交通安全県民運動はこの時期、忘年会や新年会などで外食する機会が増えることから飲酒運転などを防ごうと年明け4日まで実施さ…
シリーズでお伝えしている2007沖縄「今年はこんな年でした」。きょうはスポーツです。今年も見るものに沢山の感動を与えてくれたアスリート達ですが、特にプロが何かと話題を集めたようです。20歳の決意を語る…