サンゴの再生事業などに役立ててと、企業が商品の売り上げの一部を寄付しました。 オリオンビールとアサヒビールでは、2009年から一定期間、缶ビールと瓶ビール一本につき1円をサンゴの保全活動などに寄付する…
ビールの売り上げの一部をサンゴ保全にあてる活動の一環で24日、宜野湾市でサンゴ植え付けが行われました。 これはビールの売り上げの一部をサンゴの保全にあてる活動を体験してもらおうとオリオンビールとアサヒ…
九州沖縄の新春企画「誓い」、今日は沖縄から、地球上のサンゴを守るために立ち上がった男性の壮大な計画を紹介します。 6年前からサンゴの移植に取り組んできた金城浩二さん、なんと陸上にサンゴ礁を作るという前…
多くの方からご協力いただいています「QAB美ら島募金」ことしで7年目に入っています。その感謝を込めて、座間味ダイビング協会が実施しているのが「サンゴ観察ツアー」です。2001年ごろからオニヒトデなどに…
沖縄の海とサンゴを守ろうと実施されたプロジェクトに賛同した企業から事務局へ寄付金が贈られました。このプロジェクトは、沖縄を舞台にした映画の製作関連企業が沖縄の海とサンゴを守ろうと立ち上げたものです。 …
沖縄の海の魅力をアピールし、サンゴなど海洋生物の保護を訴える写真展が27日から那覇空港で始まりました。 県ダイビング安全対策協議会が開いた写真展。作品はマリンブルーの海と色鮮やかな海洋生物たちが織り成…
沖縄の貴重な資源、サンゴを守る活動に役立てて欲しいと、オニヒトデの捕獲を行っている団体に9日、寄付金が贈られました。寄付金は、沖縄ファミリーマートがオニヒトデの捕獲活動費にと、6年前から自社で出してい…
沖縄の海とサンゴを題材とした映画の公開を記念して、沖縄ファミリーマートなど県内の企業や団体がサンゴの移植を支援するキャンペーンを展開しています。 「SAVE OUR SEA」「海を守ろう」キャンペーン…
昔のようなサンゴの海を取り戻そうと、独学でサンゴの移植を実践してきた金城浩二さんの活動を、この番組では6年前からお伝えしているんですが、この金城さんが主人公の映画の撮影が今進んでいるんです。金城さん役…
サンゴの保護など、環境保護活動を支援している県民会議に15日、オリオンビールが寄付しました。 「おきなわアジェンダ21県民会議」は沖縄の視点から環境問題を考えようと行政や民間企業、NPO団体が集まって…
ビール1缶につき1円が寄付される仕組みです。ビール会社2社で缶ビールの売上金の一部をサンゴ礁の保全活動などに寄付することになりました。 これは環境保護の活動をしているおきなわアジェンダ21県民会議に、…
石垣島と西表島の間に広がる石西礁湖のサンゴの保全と再生について話し合う委員会が11日那覇市で開かれています。この委員会は2006年から環境省が石西礁湖で実施している自然再生事業について技術的、学術的な…