あす土曜日の予定です。那覇市久茂地公民館のプラネタリウムで、沖縄民謡の調べにのせて満天の星空を楽しむ天文ショーが行われます。あさって日曜日は4月1日。国頭村のオクマビーチで海開きが行われ、会場ではキッ…
県内の公立小学校で22日、一斉に卒業式が行われ、夢一杯のわが子をお父さんお母さんたちが目を潤ませながら見つめていました。創立以来2回目の卒業式となる那覇市の銘刈小学校では70人の児童が巣立ちの時を迎え…
今晩は、春分の日のきょう、県内ではスポーツの春満開でした。高校野球では、春季大会が開幕、そして、サッカーでは、FC琉球が今シーズンのホーム初戦に挑みました!選手宣誓 浦添高校・下地考一郎主将「最後の一…
先週土曜日、サッカーを通して国際交流と相互理解を図ろうと、県内のシニアサッカー連盟が韓国の選手団を招いて、今年で10年目となる交流大会を開きました。国境や言葉をこえた“おじさん達の交流”をご覧下さい!…
さて、最近はスポーツを通した市民レベルでの国際交流がさかんですよね。「平和やその国の文化を守っていくためには直接人々が触れ合うことが重要なんですよね。」そうですね。きょうは、韓国のシニアサッカーの選手…
県内で初めて女子サッカーの一級審判員に合格した新川里佳子さんが記者会見を開き、オリンピックでの審判員を目指したいと抱負を語りました。女子の一級審判員は国内では29人と難関の資格の一つで、新川さんは県内…
あす土曜日の予定です。今年で45回目となる名護さくら祭りがあすから始まります。陶芸、デザイン、写真など様々なアーティストが一堂に作品を紹介するアートフェスタが嘉手納町で開かれます。あさって日曜日の予定…
全国の注目を集めた高校野球の八重山商工に、今や世界の藍ちゃんになった宮里藍さんなど、今年も話題盛りだくさんの県内スポーツを振り返ります。1月、過去18年間無敗を続けた沖縄尚学が敗れる波乱が…。柔道のQ…
県内外のチームが参加して、23日から、少年サッカー大会が那覇市で開かれています。トロピカルカップ、少年サッカー大会は今年9回目、静岡・広島など県外からの7チームを含む48チームが出場しています。開会式…
あす土曜日の予定です。県内外の少年サッカーチームが参加する沖縄トロピカルカップが那覇市の奥武山陸上競技場を主会場に行われます。琉球王朝時代の正月行事で、国頭村から取水した霊水を首里城に納める儀式が再現…
あす土曜日の予定です。今月1日から地上デジタル放送が始まっていますが、総務省の放送受信相談センターのスタッフが豊見城市で相談会を開きます。ステーションQのホットアングルのコーナーで紹介したアーティスト…
あす土曜日の予定です。児童生徒を持つ親に、学校給食の現状や大切さを知ってもらおうと学校給食教室が開かれます。県が策定した健康作り運動をすすめようと那覇市のホテルでライブトークが開かれます。あさって日曜…