きょうは「ゴーヤー」の日です。各地でゴーヤーにまつわるイベントが開催されましたが、一大拠点産地の宮古島ではゴーヤーの特売が行なわれ、たくさんの人が直売所に詰めかけました。 8日朝、宮古島市にあるファー…
参加者は配布しながら「交通安全気を付けてくださいね」「ゴーヤー作戦です。よろしくお願いします」「交通安全をやってまして、58号線にかけてゴーヤーなんで、よろしくお願いします」と呼びかけました。 恩納村…
こちらは糸満市の真壁小学校。ゴーヤーの生産が県内上位の糸満市では、出前授業とゴーヤーのプレゼントがありました。 授業では、栽培方法や出荷量の推移に加え、写真で、日本と世界のゴーヤーの形を比較したり、世…
きょう5月8日は、その語呂合わせで「ゴーヤーの日」です。拠点産地に指定されている宮古島市では、ゴーヤーをPRするキャンペーンが開かれ朝から多くの買い物客で賑わいました。 高良副知事が「国内ゴーヤー発祥…
きょう5月8日は「ゴーヤーの日」。宮古島市では市場が賑わいを見せています。 ゴーヤーの日は、出荷が増えるこの時期に県産のゴーヤーをPRしようと県が16年前に制定。この春、新装開店したあたらす市場でのキ…
緑色が美しいゴーヤーをつかったソースが開発され、28日、おひろめされました。那覇市の料亭「月桃庵」が県産業振興公社の「OKINAWA型産業応援ファンド事業」を活用して商品化したものです。 このゴーヤー…
野菜作りを通して地域の子どもたちに農業に親しんでもらおうと、12日に八重山農林高校で体験学習が行なわれました。 八重山農林高校の熱帯園芸科野菜専攻班の生徒が地域の保育園児を対象におこなっている体験学習…
カレーには県産野菜を。大手食品会社が県産野菜を使ったカレーのレシピを売り出すプロジェクトが動き始めました。 このプロジェクトは、沖縄共同青果とハウス食品が連携し、消費拡大が見込まれるカレーに、沖縄の代…
暑さや省エネ対策に役立ててもらおうと宮古島市で、15日グリーンカーテン作りが行われました。この講座は宮古島市のエコアイランド推進課が企画。 市民およそ10人が参加しました。講座では、植物を建物の外側や…
沖縄県産のシークヮーサーを使った夏限定の新商品が全国発売です。 11日に発表された新商品のジュースは、シークヮーサーとレモンを合わせさっぱりと仕上げたものやパパイヤやゴーヤーなどすべて沖縄産の野菜・果…
沖縄野菜の定番といえばゴーヤーですが、ちょっと珍しい姿のゴーヤーが糸満市で実っています。 他のゴーヤーのなかにひとつだけぶらさがる、つるっとしたゴーヤーは糸満市大里の伊礼健正さんの家庭菜園でできたもの…
石垣市では5月8日のゴーヤーの日にあわせて、毎年恒例のおじいちゃんおばあちゃんのゴーヤーの品評会が開かれました。 今年で26回目を数えるゴーヤー品評会は石垣市の老人クラブ連合会が生きがいや健康づくりの…
きのう5月8日ゴーヤーの日に沖縄市では胡屋の街をアピールしようというイベントが行われました。 このイベントは胡屋の街の活性化を目指そうとゴーヤーの日にあわせ沖縄市や地域の商店街などが実施しているもので…
5月8日は「ゴーヤーの日」、そして5月10日はことし新たに制定された「黒糖の日」。二つの特産品の消費拡大を図ろうと、高校生が一役買いました。 石垣市ではゴーヤーの日を前に7日、八重山農林高校の生徒がゴ…
さて、海ぶどうは、沖縄の食材やお土産としてすっかり定着する中、金武町の水産業者が世界で初めて海ゴーヤーの養殖に成功しました。 こちらが海ゴーヤーです。海ぶどうのようなまあるい粒ではなくブツブツと枝状の…