アメリカ軍の普天間へのオスプレイ配備問題で、宜野湾市の安里市長が9日、県に対して反対するよう要請しました。 安里市長は又吉知事公室長に対し「オスプレイの配備は普天間基地の機能強化につながる。日本政府か…
普天間基地を抱える宜野湾市。2011年3月から庁舎の正面玄関にオスプレイの配備に反対する看板を設置しました。宜野湾市が早くから反対を表明し、こうした取り組みを始めたのに理由がありました。 こちらは宜野…
新型輸送機、オスプレイを配備すると、アメリカ国防総省が6月6日、正式に発表しました。普天間基地への配備は来年後半といわれ、県民感情を逆なでするばかりです。 アメリカ国防総省のラパン副報道官が6月6日に…
アメリカ国防総省は6日普天間基地に2012年後半から新型輸送機オスプレイを配備する計画を正式に発表しました。 アメリカ国防総省のラパン副報道官が6日発表した声明によりますと、オスプレイの配備は、老朽化…
沖縄防衛局が6日アメリカ政府の発表とした上で、県や宜野湾市に対し2012年にも、普天間基地に新型輸送機、オスプレイが配備されることを伝えていたことがわかりました。 オスプレイは普天間基地に配備されてい…
アメリカのゲーツ国防長官は北沢防衛大臣に対し、垂直離着陸輸送機・オスプレイを、2012年から普天間基地に配備すると伝える方向で最終調整していることがわかりました。 オスプレイは現在、普天間基地に配備さ…
アメリカのゲーツ国防長官は来月予定している北沢防衛大臣との会談で、垂直離着陸機オスプレイを、来年、普天間基地に配備すると伝える方向で最終調整していることがわかりました。 オスプレイは現在、普天間基地に…
2011年、2月高江のヘリッパッド建設現場で建設に抗議する団体職員の男が沖縄防衛局の職員にけがをさせたとして、警察は12日傷害容疑でこの団体職員を那覇地検に書類送致しました。 書類送検されたのは那覇市…
アメリカ海兵隊の内部文書で、今年秋にもキャンプシュワブで大規模な工事が始まるとの記載があることについて、仲井真知事は4月22日、「実務的にチェックさせる」と述べました。 アメリカ海兵隊の内部文書では、…
アメリカ軍が沖縄への配備を計画しているオスプレイについて、北沢防衛大臣は16日北部訓練場で建設が進められようとしているヘリパッドの使用を示唆するような発言をしました。 16日に開かれた衆議院安全保障委…
アメリカ軍が沖縄への配備を計画しているオスプレイについて、政府はオスプレイが名護市辺野古への新基地に配備される場合でも環境アセスのやり直しは必要ないという姿勢を12日の閣議で決定しました。 閣議決定さ…
アメリカ政府は9日、垂直離着陸輸送機オスプレイを「日本のアメリカ軍基地で運用する」と正式に発表しました。 アメリカ国防総省は「オスプレイを日本の米軍基地で運用するつもりで、日本政府に伝達している」と述…