アメリカ海兵隊が垂直離着陸輸送機オスプレイの配備に向けて、普天間基地周辺などの環境調査を開始した事が8月29日までに分かりました。 アメリカ海兵隊は、現在普天間基地に配備しているCH46型ヘリコプター…
東村高江のヘリパッド建設反対を訴える集会が、31日高江区公民館で開かれました。 集会にはおよそ200人が参加。アメリカ政府が普天間基地に配備を計画しているオスプレイがヘリパッド建設中の高江にも配備され…
県議会は7月14日の6月定例会最終本会議で、アメリカ軍が普天間基地に垂直離着陸輸送機オスプレイの配備を計画していることに反対し、計画を撤回するよう求める抗議決議と意見書を可決しました。 提案された抗議…
県議会の米軍基地関係特別委員会は12日、オスプレイ配備反対の意見書と決議を採決しました。 県議会米軍基地関係特別委員会では、アメリカ国防総省が6月、普天間基地に2012年10月から新型輸送機オスプレイ…
オスプレイの配備を阻止しようと5日から上京し、政府関係者への要請行動を展開している宜野湾市議団は7日、官邸で滝野官房副長官などと会談しました。 宜野湾市議会のメンバーは、総理官邸で滝野官房副長官に会い…
東村高江区のヘリパッド建設に反対する市民グループが7日に沖縄防衛局を訪れ、北部訓練場などでオスプレイが使用される可能性について質しました。沖縄防衛局を訪ねたのは、生物多様性市民ネットワークのメンバーな…
嘉手納町議会は6日、オスプレイの普天間基地への配備計画に抗議する決議を全会一致で可決しました。 6日に開かれた嘉手納町議会臨時議会で、基地対策特別委員会の田仲康栄委員長は抗議決議の提案理由について「M…
宜野湾市議会の議員が5日にアメリカ総領事館などを訪れ、普天間基地に垂直離着陸輸送機オスプレイを配備しないよう要請しました。要請を行ったのは宜野湾市議会議員11人です。 議員らはアメリカ総領事館でグリー…
宜野湾市議会は、22日定例議会を開き、アメリカ政府が普天間基地に配備することを決めているオスプレイについて、配備に反対する抗議決議を全会一致で可決しました。 宜野湾市議会は、2012年後半から普天間基…
普天間基地の移設問題について北沢防衛大臣は6月13日県に対し、名護市辺野古にV字型の2本の滑走路を造る政府の方針を正式に伝えました。 県庁を訪れた北沢防衛大臣は6月21日にも予定している2プラス2日米…
オスプレイ配備が計画されている、普天間基地を抱える宜野湾市の安里市長らが抗議の座り込みです。宜野湾市役所前から中継です。 宜野湾市役所前です。市民が座り込みを続けるなか隣接する普天間基地では、6月13…
アメリカ政府が、2012年後半にも垂直離着陸輸送機オスプレイを普天間基地に配備する計画を発表したことについて、アメリカから帰国したばかりの仲井真知事が北沢防衛大臣と会談し、配備に反対する意向を伝えまし…