鉄道ファンでもここまで極めると天晴れです。全国の鉄道すべてに乗ろうと、40年間チャレンジを続けてきた男性が19日、ゆいレールで全国制覇を達成しました。 一心に車窓を眺めるこちらの男性。大阪府出身の佐藤…
モノレールに乗って市内の歴史や文化を学ぼうというイベントが、12日那覇市で行われました。 このイベントは、ゆいレールの開業9周年を記念して開催されたもので、親子70人が参加しました。 参加者は、ノンス…
いつもは通勤や通学移動などで利用されるモノレール。12日はユニークなイベントが開かれました。 ここは那覇市内のダンスクラブ?と思いきや、ここはゆいレールの車内。飲料メーカーの新商品の発売記念イベントで…
2019年より浦添市での運行を予定している沖縄都市モノレールが、延長事業により収支が改善するとの中長期経営計画を発表しました。 27日の会見で沖縄都市モノレールは、現在、累積赤字が続くモノレール事業が…
国土交通省は26日、沖縄都市モノレールに対し、路線の延長計画を認める特許状を交付しました。 沖縄都市モノレールは観光客の利便性向上や沿線道路の渋滞緩和を目的に、2011年8月に国土交通省に路線の延長を…
沖縄都市レールの路線内で、事故などのトラブルが発生したとの想定で、異常時総合訓練が行われました。 この訓練は事件や事故、災害などあらゆる不測の事態に備えようと、ゆいレールが利用客が増える毎年この時期に…
直前に地震が来る事を知らせてくれる緊急地震速報。3年前からきょう12月1日は緊急地震速報の訓練の日になっています。全国各地で対応訓練が実施され、ゆいレールでも車両を緊急停止させ、強い揺れに備える訓練が…
Qリポートです。きょうは開業から8年を迎えたゆいレールについてお伝えします。 浦添への延伸も正式に動き始めましたが、依然、経営上の課題も抱えています。きょうは就任したばかりの仲吉社長に、ゆいレールの将…
この1年で3回目です。 沖縄都市モノレールは3日昼前からおよそ2時間にわたってストップしました。原因は電源系統のトラブルでした。 草柳記者は「普段なら観光客やビジネスマンでにぎわう県庁前駅ですが、現在…
レジャーや通勤など、連休中にもゆいレールをもっと利用してもらおうと、沖縄都市モノレールで2日からスタンプラリーが行われています。 スタンプラリーのテーマは「駅まで歩いてメタボ対策」。ゆいレールの各駅に…