さぁ、続いても迫力の肉弾戦です!社会人ラグビー「沖縄リーグ」の前期が、きのう最終日。優勝を目指し、激しい戦いが繰り広げられました。 岸本朋也キャプテン「是非今年は勝つために初心に戻ってやって行こうとい…
2009年のゴールデンウイーク。どこに遊びにいくか計画を練っている人も多いかと思います。那覇市ではそんな連休をやんばるの自然の中で過ごしてほしいと、28日に国頭村が街頭キャンペーンを行いました。 街頭…
県が国頭村などで進めている林道建設は違法だとして、地元の住民ら9人が工事の差し止めを求めている裁判の9回目の口頭弁論が那覇地裁で開かれました。口頭弁論では被告の県側から、林道建設の費用対効果について陳…
国頭村で県が進めている林道建設の事業費について、県議会で過半数を占める野党6会派は、2月定例会に提出されている予算案から削除するよう県に求めることで一致しました。県は国頭村に新たに5つの林道の建設を計…
今、地球上の森は、1分間に40ヘクタールずつ消えていてどうやって生態系を守るかが大きな課題。そんな中、来年は日本が「生物多様性条約 締結国会議」の議長国を務めます。国内では、その生物多様性の代名詞とな…
県が国頭村で進めている林道工事は合理性がなく生態系を破壊するとして住民らが知事を相手に公金の支出差し止めを求めている裁判の口頭弁論が那覇地裁でありました。この裁判では生物多様性の宝庫であるやんばるの森…
やんばるの景色を眺めながら自分のペースでゴールをめざすトリムマラソンが18日本部町で開かれおよそ5300人が爽やかな汗を流しました。この大会は走る事を通して健康と豊かなライフスタイルを求めようと開かれ…
やんばるに建設予定の5つの林道の予定地に、およそ130種の希少種が確認されたことを受け、市民らが9日に計画中止を求める意見書を県に提出しました。県は国頭村の奥から楚洲にかけて新たに5つの林道を計画して…
粘土や立体の型紙を使って作られた創作人形展が那覇市で開かれ、その巧みな技術が見る人を魅了しています。これらはアール・リベといわれる特殊な技法で作られる人形で、沖縄など全国3ヵ所で教室が開かれています。…
ゴルフやダイビング、やんばる散策など様々なテーマに合わせておよそ1週間にわたり沖縄観光を楽しむ県やJTBが合同で企画したパッケージツアーが、2009年2月に発売されることになりました。16日に発表され…
名護城址や地域のスージグヮーなど、魅力あるやんばるの景色を楽しみながら歩くウォーキング大会が開かれています。この大会は名護市21世紀の森を起点に、屋我地コースの40キロや羽地コースの20キロなどの長距…
秋のやんばる路を銀輪が駆け抜けるツール・ド・おきなわ2008の男子チャンピオンレース200キロが9日に行われ、新城幸也選手(24・石垣市)が県勢初となる優勝を果たしました。今大会で20回目を迎えたツー…