アメリカ軍人・軍属による事件や事故を減らすため、日米の関係者による会合が29日開かれ、繁華街での防犯カメラの設置などについて意見が交わされました。この会合は、外務省とアメリカ軍の四軍調整官事務所が中心…
旧盆恒例の闘牛大会が今年、うるま市に完成した多目的ドームで開催され1200人の観客が詰め掛けました。毎年、旧盆にあわせて開かれるこの闘牛大会は若手の牛や八重山の人気の牛なども参加しています。夏場は暑い…
アメリカ軍の車両が相次いで高校に侵入した問題で、うるま市長と市議会が10日、アメリカ軍に抗議しました。これはうるま市内の県立養護学校と前原高校にアメリカ軍の車両が突然侵入し、生徒たちに不安を与えた事件…
6日、うるま市の県立前原高校に米軍車両が無断で侵入した事に対し、うるま市では反発の声が高まっています。アメリカ軍の車両が侵入したのは、部活動の生徒たちも多い午後3時前。先月に続き、教育施設で起こった出…
国頭村の県道で3日、国の天然記念物ヤンバルクイナと特別天然記念物ノグチゲラの交通事故死が相次いで発生していたことが分かりました。3日午前7時ごろ、国頭村楚洲の県道70号で道路を走行中の男性がヤンバルク…
6日にアメリカ軍のトラックがうるま市の前原高校に侵入した問題でうるま市議会の基地対策特別委員会は7日午前、緊急に協議し、アメリカ軍に直接抗議することを決めました。6日午後、アメリカ軍のトラックが突然、…
6日午後、アメリカ軍のトラックがうるま市の県立前原高校の校内に侵入しました。7月18日には同じうるま市の高等養護学校に装甲車が無断で侵入し、抗議の声があがっている矢先です。前原高校によりますと、高校に…
県内各地域で清掃活動を実施し美しい環境で観光客を迎えようとオールオキナワ・クリーンアップキャンペーンがうるま市で行われました。これは、清掃活動を通して観光客を温かく迎えるとともに、地域の連帯をはかるこ…
キンコンカーンコーン 平安名さん「朝6時になるから起きやすい」きょうは公民館のこのチャイムが目覚まし時計代わりといううるま市勝連の平安名幸彦さん。平安名さんは99歳。病気らしい病気はした事がないといい…
夏休みに、子どもたちに環境に優しいリサイクルに興味を持ってもらおうと、27日、うるま市で工場見学会が開かれました。子どもたちは、プラスチックのごみから全く形の違う製品ができる過程を間近で見学し、大きな…
26日、うるま市のホワイトビーチで桟橋に設置された燃料パイプに亀裂が入りディーゼル油が海に流れ出る事故がありました。燃料漏れがあったのはうるま市ホワイトビーチの桟橋で7時半頃桟橋の下から海面に油が流れ…
うるま市議会は26日午前の臨時議会でアメリカ軍の装甲車が養護学校の敷地内に進入したことに対する抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。臨時議会は7月18日、アメリカ海兵隊の装甲車がうるま市の沖縄特別…