小・中・高校でのいじめの認知件数が全国と比べても高い水準にある沖縄県。そんな中、県内でのいじめ防止策について話し合う今年度の審議会が開かれました。 県教育委員会によりますと、2018年度に県内の小…
2018年度、県内の小・中・高校で認知されたいじめの件数は1万2000件あまりで全国に比べておよそ1.5倍だったことが分かりました。 県教育委員会によりますと、2018年度、県内の小・中・高校で認知さ…
4年前、豊見城市で小学4年の男子児童がいじめを苦に自殺したとして、両親が市などを相手に損害賠償を求めている裁判の第一回口頭弁論が那覇地方裁判所で始まりました。 この裁判は2015年10月、豊見城市で同…
2017年度、県内の小・中学校、高校で確認された「いじめ」は1万2580件と前の年度より98件増え、過去5年で最多となりました。 毎年全国で実施している問題行動の調査で明らかになったもので、2017年…
自殺から2年5カ月。いじめが主な原因だと認めました。2015年10月、当時小学4年生の男子児童が豊見城市の自宅で首を吊って自殺した問題を調査した第三者委員会は、学校でのいじめが主な要因だったと認める調…
増加傾向が続いています。2016年度、県内の公立学校で確認されたいじめの数は1万2322件と、2015年度に比べ1万件あまりも増加していることがわかりました。 県教育庁によりますと、2016年度に県内…
ネットで拡散している「いじめ動画」市の教育委員会が2月3日、初めて会見を開きました。 学校などによりますと、暴行があったのは1月20日で、沖縄市内の中学校に通う男子生徒グループ7人のうち、1人が被害者…
2015年度、県内の小中学校・高校で確認されたいじめの数は2300件に上り、前年から1300件増加していることがわかりました。これは、毎年全国で行われている児童生徒の問題行動に関する調査で明らかになっ…
いじめや子どもの貧困対策など教育に関する課題を話し合う会議が2日県庁で開かれました。 会議には、翁長知事や、県教育委員らが出席しました。この中で、いじめの2014年度の認知件数が1029件と、前年度よ…
2015年10月豊見城市で自殺した小学4年の男子児童がいじめを訴えていた問題で、児童の両親が会見を開き「学校で何があったのか、真相が知りたい」と訴えました。 父親は「(息子が)なぜ命を絶たなければなら…
豊見城市で小学4年の男子児童が自殺した問題で、12日に保護者説明会が行われ、学校側がいじめと自殺の関連性を否定したため、保護者から疑問の声が上がりました。 説明会には約300人の保護者が集まりました。…
2015年10月、豊見城市で9歳の小学性が自宅で自殺した問題で豊見城市教育委員会は学校でのいじめはあったとしましたが「自殺に繋がる重篤ないじめは確認されていない」と説明しました。 この問題は去年10月…
豊見城市内の小学4年の男子児童が、2015年に自殺をしていたことが分かりました。学校でのいじめが原因だった可能性があるとして市教育委員会が調査を進めています。 豊見城市教育委員会によりますと、男子児童…
いじめをなくすためにどれだけの効果があげられるのか注目です。16日、県がいじめ防止対策設置条例を受け、1回目の審議会を開きました。 この審議会は2011年、滋賀県大津市でおきた中学生のいじめによる自殺…
2014年、うるま市内の公立小学校で顔に落書きするなど児童が教師から度々いじめを受けていた問題で、21日夜、学校で緊急の保護者説明会が開かれ、校長が謝罪しました。 2014年4月から半年間に渡り、うる…