来年秋の完成に向け首里城の復興を願うプロジェクトのメッセージポスターが完成し首里城公園に贈られました。 2020年から始まった「首里城うむいの燈プロジェクト」は首里城の復興を願い、多くの県内企業や団体…
キャッシュレス決済など沖縄を訪れる人々の観光需要をデジタル化で推進しようと県内の企業が、県外企業と協定を結びました。協定を締結したのは、県内で物流や広告などを手掛けるシンバホールディングスと国内でキャ…
辺野古新基地建設を巡り、ワシントンの日本大使館関係者が2020年、アメリカのシンクタンクに工費拡大を示唆する発言をしたことについて岩屋外務大臣は、15日事実上これを認めました。 アメリカのシンクタンク…
浦添市役所で、一足はやいこいのぼりの掲揚式が行われ、こどもたちの笑顔がはじけました。浦添市では、子どもたちの健やかな成長を願って毎年こどもの日の1カ月ほど前からこいのぼりの掲揚式を行っています。 市役…
沖縄を巡る、有事や国際関係などを考える「『有事』の果てに」です。今回は台湾有事に関して、中国研究者の分析を紹介します。 米国のトランプ政権の中台問題へのかかわりを不透明とした一方で、中国の台湾への侵攻…
経済情報やトレンドを詳しくお伝えする注目ビズきょうは住宅の省エネ対策について。 こちら気象庁が出している沖縄地方の6月から8月の平年気温です。気象庁によると、今年はこの平年気温より高くなると見込まれて…
太平洋戦争末期、石垣島で捕虜になり、日本兵に殺害された3人の米兵を追悼する慰霊式が2025年4月15日、石垣市で行われました。 この慰霊碑に奉られている3人の米兵は、80年前の4月15日石垣島上空で撃…
経済に関するニュースをわかりやすくコンパクトにお伝えするビジネスキャッチーです。 きょうのラインナップはこちら。 まずは経済活動に影響する推計人口3月1日現在をお伝えします。県統計課のまとめによります…
続いて青果通信ですが、きょうは、高騰がつづいて消費者のみなさんの関心が高いお米についてユニオンのお米担当城間バイヤーに伺いました。 それによりますと県外のブランド米の今の価格が5キロ税込み4300~5…
県出身の元プロ野球選手が、食育やスポーツなどを融合させたイベントをPRするため玉城知事を訪問しました。 玉城知事を訪問したのは八重山商工のエースとして甲子園に出場し2022年までプロ野球選手として活躍…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 今月のテーマは「地上戦の始まり」です。きのうに続き、宜野座村出身…
辺野古新基地建設を巡って、ワシントンの日本大使館関係者が、2020年の段階で建設費増額を示唆する発言をしたことについて中谷防衛大臣は、4月15日の会見で、その段階の増額の認識について否定しました。 ア…