うるま市の宮森小学校に米軍戦闘機が墜落した事件から30日で61年。小学校で追悼集会や慰霊祭が行われました。 61年前の1959年6月30日、うるま市の宮森小学校に米軍戦闘機が墜落し、児童11人を含…
6月22日、嘉手納基地で建物火災が起き、塩素ガスが発生した問題で、30日に県の職員らが基地内に入り、現場を視察しました。 仲宗根啓介記者「たった今、県の職員が乗った車が、米軍に連れられ、基地の中に…
選挙後初めて開かれた県議会。30日、新しい議長が選出されましたが、波乱の幕開けとなりました。 新たな顔ぶれがそろった県議会。始めに議長の選出が行われました。議長は与党最大会派から選出されるのが慣例…
県や医師、感染症の研究者などで作る新型コロナの専門家会議が29日夜開かれ、第2波への備えについてが議論されました。 専門家会議では、東京で連日50人前後の感染者が新たに確認されている状況をうけ、県…
BPO=放送倫理・番組向上機構は琉球朝日放送が制作した番組に放送倫理違反があったとする意見書をまとめ、公表しました。 審議の対象となったのは、琉球朝日放送が2019年9月に放送した「島に“セブン-…
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落した事故からきょうで61年…小学校で追悼集会が6月30日、行われました。 宮森小ジェット機墜落事故では61年前の、1959年6月30日、小学校にアメリカ軍…
新型コロナの専門家会議ではこれまでの経験をふまえた第2波の備えについて議論しました。 6月29日の専門家会議では県内では新型コロナが落ち着きを見せている一方で、東京では連日50人前後の新たな感染者が確…
新型コロナの影響で落ち込む売り上げの対策を考える説明会が6月29日、開かれました。 県外に県産品の卸売りや販売などを担う沖縄物産企業連合が開いた説明会には食品メーカーなど県内46の企業が参加しました。…
こんにちは、ここからはQプラスです。あさって7月1日からレジ袋が有料化されます。7月1日から何か変わることはあるのか?県内の小売店を取材しました。 プラスチックごみによる海洋汚染の深刻化などをうけて、…
シリーズコロナと闘う。きょうは在来種アグーです。コロナで経営危機に直面するなかアイディアで乗り越えようと努力する農家を追いました。 沖縄の食文化には欠かせない”豚”。 県内では多くの行事や祭祀などでも…
”めざせ甲子園”きょうは興南高校です。チームの誰よりも甲子園への思いが強かったマネージャー。その舞台が消えた時、支えてくれたのは、再び甲子園に戻ることを目指してきたキャプテンでした。 2010年に甲子…
サッカーJ2のFC琉球です。新型コロナの影響で4カ月ぶりとなった公式戦をホームで迎えました。 2月に行われたアウェイでの開幕戦以来実に4カ月ぶりとなったFC琉球の公式戦。 これが今シーズンFC琉球ホー…
宜野湾市の人口が6月2日に10万人に到達しました。 6月2日、市の人口が10万人に到達したのを受け、先週松川市長が記者会見を開きました。 宜野湾市の松川正則市長は「2007年1月に9万人に達してから1…
民間の研究機関と大学の共同研究でシークァヮーサーから抽出した成分「ノビレチン」を使ったヒトへの実験で認知機能を改善させる効果が初めて得られたことがわかりました。 静岡県立大学山田静雄さん「目で見て覚え…
首里城火災から半年、再建に向け着々と進むなか沖縄食糧から県に寄付金が贈られました。沖縄食糧は首里城再建に役立ててもらおうと県に134万円を6月25日、寄付しました。 2019年12月から2020年3月…