台風13号は1時間におよそ30キロの速さで北西へ進んでいます。今夜、沖縄本島地方に最も接近する見込みです。 沖縄気象台によりますと台風13号は午後4時現在、鹿児島県奄美市の南東およそ100キロにあって…
台風13号は、この時間に大東島地方に最も近づいていて、14日夕方から夜のはじめごろにかけては沖縄本島地方にも接近する見込みです。 沖縄気象台によりますと午前10時現在、南大東島の北およそ80キロにあっ…
台風13号は9月15日にかけて強い勢力で沖縄本島地方に接近する見込みで警戒が必要です。 沖縄気象台によりますと台風13号は日本の南の海上にあって1時間に35キロの速さで北西に進んでいます。中心の気圧は…
台風13号は9月15日にかけて強い勢力で沖縄本島地方に接近する見込みで9月14日は大荒れの天気となりそうです。 沖縄気象台の観測によりますと台風13号は9月13日午前9時には日本の南の海上にあって1時…
気象台は、早めの対策を呼びかけています。9月10日発生した台風13号は、大東島地方や沖縄本島地方では9月14日から暴風となる見込みです。 台風13号は、9月12日午後3時にはフィリピンの東を時速30キ…
先月から那覇市が実施している「とつぜんはじまる避難訓練」はLINEを使って防災について学べるものです。今年防災士の資格を取得した寺崎アナが体験と取材をしてきました。 寺崎未来アナウンサー「那覇市波の上…
八重山諸島に生息する希少な動植物を守ろうと、地域の子どもたちが石垣島を訪れた観光客らに注意を呼びかけました。 この呼びかけは、石垣島を訪れる観光客らに八重山諸島に生息する希少な動植物への注意喚起を図ろ…
きのう1日は防災の日、そして今月5日までは「防災週間」です。1月には能登半島地震、4月には台湾で起こった地震の影響で県内に津波警報が出されました。先月8日にも日向灘を震源とするM7.1の地震があり、南…
北谷町はアメリカ軍嘉手納基地と災害時の立ち入りについて協定を結びました。協定は町内の砂辺地区・宮城地区の住民およそ6千人が津波などの避難や避難訓練で基地の中に入るために結んだものです。 21日午前、北…
8月19日未明に発生した台風9号は久米島の沖を北上しています。2024年8月20日にかけて雨の降りやすい状態が続くとして土砂災害や低い土地の浸水などに注意を呼びかけています。 8月19日午前3時に発生…
8月19日未明発生した台風9号は久米島の沖を北上しています。8月20日にかけて雨の降りやすい状態が続くとして土砂災害や低い土地の浸水などに注意を呼びかけています。 8月19日午前3時に発生した台風9号…
19日未明に発生した台風9号は、宮古島の沖をゆっくりと北上しています。 19日午前3時に発生した台風9号は、午前9時現在、宮古島の東北東の海上をゆっくりと北東に進んでいます。 中心の気圧は1000ヘク…