今回の復帰50の物語は、生活に欠かせない「お金」がテーマです。沖縄が本土復帰を迎えるにあたり1971年10月9日」に県民が持っているドルを数える「通貨確認作戦」が決行されました。なぜかというと、アメリ…
10月16日に告示を迎える那覇市長選挙に出馬を表明している2人の予定候補者による公開討論会が開催され、それぞれに思い描いている街づくりや行政運営について意見を交わしました。 公開討論会には、那覇市長選…
沖縄県内では10月13日新たに412人が新型コロナに感染したことがわかり2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 県によりますと10月13日の新規感染者は412人で1週間前と比べて18人増えました。…
新型コロナで落ち込んだ経済を回復させるためのきっかけになることが期待されます。旅客機の貨物スペースを活用して台湾向けの物流が再開されることになりました。 濱元晋一朗記者「県内外から集められ、台湾に向け…
「WhatisLove?」「愛」とは何かをテーマにした「ディズニープリンセス展」が浦添市のパルコシティで開催中です。今週のエンディングでは展覧会の魅力についてお伝えします。
沖縄県内では10月13日新たに412人が新型コロナに感染したことがわかり2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 県の速報値によりますと10月13日の新規感染者は412人で1週間前と比べて18人増え…
プラモデルの楽しさを世に広めていくプロジェクトのオーディションが沖縄で開催されます。 プラモデルメーカー「BANDAISPIRITS」のプラモガールズプロジェクトは公式アンバサダーをオーディションで発…
子どもたちの健やかな成長を願う七五三を前に那覇市の神社では、千歳飴などの縁起物の準備が最盛期を迎えています。 那覇市の護国神社では、巫女たちが「千歳飴」を祝い袋に詰める作業に追われています。 七五三は…
地域の防犯活動に携わる県パチンコ・スロット防犯協力会の支部長らに11日委嘱状が渡されました。 県内のパチンコ・スロット店でつくる団体沖縄県遊技業協同組合では防犯協会を設け地域の子どもたちへの見守り活動…
ディズニーキャラクターのなかで、「プリンセス」と言ったらどのキャラクターを思い出しますか? きょうは現在、パルコシティで開催中のディズニープリンセス展の会場に玉城アナが行っています。イベントの魅力を伝…
2022年の秋に着工予定している首里城正殿の再建工事を前に、正殿の柱などに使われる大径材の搬入が始まり、10月12日、報道陣に公開されました。 検査の様子で検査員が「5番21%」と確認しました。木材倉…
辺野古の新基地建設が争点の1つとなった県知事選の結果をもとに、市民団体が埋め立て工事の中止を国に求めました。 防衛局を訪れたヘリ基地反対協議会のメンバーたちは9月の県知事選で「辺野古新基地建設の反対」…
3連休が影響したとみられています。11日ぶりに感染者が前の週の同じ曜日を上回りました。沖縄県内では10月12日、新たに新型コロナで613人の感染と3人の死亡が確認されました。 県によりますと10月12…
那覇市ではオミクロン株「BA・1」に対応したワクチンの集団接種が10月13日から始まります。 低迷するワクチン接種の促進に向けて那覇市では10月13日から10月31日まで午前11時から午後3時半の間に…
那覇と名護を1時間で結ぶ鉄軌道の導入に向け県内では様々な議論・検討が進められています。中学生や高校生が鉄軌道で実現する新たな社会への「夢」を語りました。 北中城村で開かれた鉄軌道の夢を語るイベントには…