沖縄県の速報値によりますと、10月15日の新規感染者は283人で、1週間前と比べて163人減りました。感染者の累計は50万5407人です。 直近1週間の新規感染者は2109人で、人口10万人あたりだと…
子どもたちがソーラン節を披露して地域の人たちを魅了し、秋晴れの那覇をにぎやかに彩りました。 那覇市長田地区の自治会が開いた秋まつりパレードでは、地域の子ども約60人が紅型の法被にハチマキ姿で旗を掲げな…
琉球王国時代の貴重な文化財などを間近で見られる展覧会が那覇市の県立博物館で開かれています。 本土復帰50年の節目を迎えた今年、琉球王国時代にあった美しい文化財や資料などを通して未来の沖縄について考えて…
那覇市にある8つの図書施設で本の貸し出しができない状態になっています。サイバー攻撃によるシステム障害の発生が原因です。 那覇市教育委員会によりますと、市が所有する67万冊の本や約19万人にのぼる利用者…
那覇市長選挙が10月16日の告示を前に、立候補を予定している2人が10月14日に総決起大会を開きました。 那覇市長選挙には自民公明が推薦する前の副市長・知念覚さんとオール沖縄勢力が推す前の県議・翁長雄…
任期満了に伴う那覇市長選挙の告示があさってに迫っています。 現職の城間市長が引退を表明したことから新人2人の一騎打ちになることが濃厚となってきました。出馬表明や政策発表など立候補を予定している2人のこ…
「楽園の海 小魚いっぱい~豊かな海~」 楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです、宜しくお願いします。きょうのテーマは小魚いっぱい~豊かな海~です。 長田勇さん「今回は、小さな魚の群れをご…
「WhatisLove?」「愛」とは何かをテーマにした「ディズニープリンセス展」が浦添市のパルコシティで開催中です。今週のエンディングでは展覧会の魅力についてお伝えします。
沖縄県内では、10月14日新たに311人が新型コロナに感染したことがわかりました。県内では10月下旬に大きなイベントがあることから玉城知事が感染対策の継続を改めて呼びかけました。 県によりますと10月…
2022年に入って先月末ごろまでに再感染した人が1万7000人近くにのぼっていたことがわかりました。 これから訪れる冬の時期に新型コロナとインフルエンザの同時流行が懸念されていて、ワクチン接種や感染対…
新型コロナワクチンの接種をめぐって厚生労働省は1回目と2回目の接種を希望する人には2022年内に打ち終えるよう呼びかけることを各自治体に求めました。2回目までの接種に使える従来型ワクチンの供給が年内で…
2021年、大規模な海底噴火で県内の海岸などに大量に漂着し、県民生活に大きな影響を及ぼした軽石。今帰仁村の運天港で回収された軽石の処分作業が10月14日から中城湾で始まりました。 町記者は「運天港で回…
2023年の春のセンバツにつながる秋の九州大会が2022年10月22日に始まるのを前に10月14日那覇市で組み合わせ抽選会が行われ県代表校の初戦の相手が決まりました。 県大会を勝ち抜いた九州8県それぞ…
2022年6月から8月までのアメリカ軍関係者が絡む刑法犯の検挙数は26件で2021年の同じ時期に比べて増えていたことが分かりました。 10月14日開かれた県議会の米軍基地関係特別委員会で、県警は、20…
県内では、10月14日新たに311人が新型コロナに感染したことが分かりました。そのうち、重症化リスクの高い人に限定した人数は37人でした。先週の同じ曜日に比べて41人減り、10月14日を含めた1週間あ…