災害が発生したときの対処方法や応急手当の仕方を学んでもらう、赤十字ふれあいフェスティバルが那覇市で開かれました。きょう5月8日は赤十字の創始者アンリ・デュナンの誕生日。赤十字の会員およそ200人が参加…
さて、5月8日といえば県民にはもうおなじみゴーヤーの日です。ビタミンCが豊富で夏バテ防止野菜ゴーヤーは全国でもすっかり定着していますが、きょう一日県内では様々なイベントがありました。秋山記者です。JA…
待ってました! FC琉球初勝利はホームゲーム!サッカーのFC琉球が昨日、ついに初勝利をあげました!時折雨の降る中、応援に駆けつけたファンの喜びはもちろんですが、昨日は、チームを影でひっぱり続ける一人の…
検証 米軍再編最終報告1 聞かせてください!県民の声日米両政府が合意した、アメリカ軍の再編計画。今日から一週間にわたってその内容を検証します。まず今日は、その合意内容について県民はどうとらえているのか…
ゴールデンウィーク中にまとめられたアメリカ軍再編の最終報告。連休が終わり行政も通常業務に戻りました。先週、政府に対して暫定へリポート建設という対案を示した沖縄県側は今後の対応を協議しました。稲嶺知事は…
本日5月8日 ゴーヤーの日きょう5月8日はゴーヤーの日です。浦添市の中央卸売市場ではさらなる消費拡大を願ってゴーヤーの旬入り宣言が行なわれました。「沖縄県から本日ゴーヤー旬入り宣言いたします」沖縄の特…
先週、普天間基地の移設について暫定ヘリポートを建設する方法を政府に求めた稲嶺知事は、けさから三役会議を開き今後の対応を協議しています。普天間基地の移設について日米両政府がキャンプシュワブ沿岸部への移設…
先月から八重山諸島の海岸を中心に多数の廃油ボールが漂着している問題で、石垣市の白保海岸では地域住民による回収作業が行なわれました。白保の海岸に漂着した廃油ボールは小さいもので直径1センチ、大きいもので…
きれいな川を取り戻して地域を活性化しようと、那覇市の国場川でこいのぼりまつりが行われました。今年で10回目を迎える国場川こいのぼりまつりは国場川をきれいな川に戻して、子どもたちにもふるさと作りに参加し…
大型連休最終日のきょう那覇空港は休みを県内で過ごした観光客らのUターンラッシュで混雑しています。那覇空港では、午前中から日焼けした観光客らが大きな荷物やお土産を手に搭乗手続きのための長い列を作っていま…
きょうは二十四節気の1つ立夏。夏の始まりとされ宮古島では夏を象徴する花ひまわりのイベントが行なわれました。農業と観光の一体化を図ろうと初めて開催された「ひまわりまつり」日中の最高気温は28.1度まであ…
アメリカ軍再編の日米最終合意説明の為、沖縄を訪れていた防衛施設庁の北原長官はきょうまでに県をはじめ関係市町村で説明を行い帰任しました。北原長官は3日間にわたって関係する県や市町村など16の自治体を訪問…