色鮮やかな花々で観光客を迎えようと25日県内の金融機関から花のプランターが贈られました。 この取り組みは、冬でも花いっぱいの沖縄をPRしようと開催されている沖縄花のカーニバルに合わせて毎年行われている…
QABでは「沖縄と自衛隊」と題して政府が「南西シフト」として進める自衛隊配備や有事の住民避難の問題などについて考える特集を始めます。 初回のきょうは「南西シフトって何?」がテーマです。政府が進める&#…
「もぅ…だめだ」そんな悲痛なため息が聞こえてきそうな状況です。静止画を指しながら牛に与えるエサの仕入れ値が高騰を続けていて「生産コスト」が高くなっています。 おまけに、育てた子牛を買ってもらう「セリの…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。
陸上自衛隊が沖縄市内の訓練場に弾薬などの補給処を新たに造る計画に反対する市民が抗議集会を開きました。 沖縄市では、さきほど計画反対を訴える集会が始まり、参加者たちは「沖縄を再び戦場にしかねない計画を認…
ザトウクジラの死骸が1月24日夜に北谷町のビーチに打ちあがっているのが見つかりました。 濱元晋一郎記者「全長5~6メートルはあるでしょうか、ビーチに黒くて大きな何かが打ちあがっています」 砂浜で見つか…
今シーズン最強の寒波の影響で県内各地で平年を大きく下回る最低気温を記録し冷え込みました。 那覇市では朝から手をポケットに入れて着こんだ厚手のコートやダウンで寒さをしのぎながら職場や学校に急ぐ人の姿があ…
地域の言葉で思いを語る「しまくとぅば語やびら大会」が1月21日に西原町で開催され参加者が日々のエピソードや昔の思い出話など表現豊かに発表しました。 座安小学校2年・吉田涼音さん「私が暮らしている豊見城…
県内では、1月25日新たに614人が新型コロナに感染したことが分かりました。 1月25日県内で確認された新規感染者数は614人でそのうち重症化リスクの高い人に限定した人数は124人でした。 1月25日…
首里城復興への思いが詰まった応援ソングをこどもたちにも歌い継いでもらいたいと県出身のアーティストらが那覇市の中学校に楽譜とCDを贈りました。 「SYURINOUTA」「♪すべての人たちに届け」を楽曲を…
今シーズン最強の寒波の影響で県内各地で平年を大きく下回る最低気温を記録し冷え込みました。 1月25日朝の那覇市の様子です。一段と冷え込んだ影響で厚手のコートやダウンを着こみ冷たく強い風にマフラーなどの…
1月24日夜、北谷町の海岸にクジラの死骸のようなものが打ちあがっているのが見つかりました。今後、専門家が調査を行ったあと処理を検討するということです。 濱元晋一郎記者は「全長5~6メートルはあるでしょ…
生出演はこれが3回目、高校生演歌歌手の石原まさしさんをお迎えしています。初めてスタジオに来てくれた時はデビュー直後の中学3年生でしたが、あれからあっという間に3年が過ぎて今は高校3年生になりました。 …
生活への直撃は免れないだけに要請には切実な思いが込められていました。電気料金の値上げに反対する婦人団体が1月24日に県庁を訪れ「料金が上がれば命の宝の食料を削ることになる」と訴えました。 県婦人連合会…
電気料金の値上げに沖縄県民も生活への影響を懸念しています。 県民「そうですね。厳しいですね。今からちょっと節約体制に入ります。月々1万超えるので、夏とかだったら今、上がるんだったら2万前後行くんじゃな…