アメリカ領事館のメア総領事は少女暴行事件の後検討が進んでいる日米の合同パトロールについて、『地位協定上、問題なく実施すべき』という認識を示しました。県警と憲兵隊の合同パトロールについては県警側が『逮捕…
琉球大学では前期日程の合格発表がありおよそ1200人が喜びの春を迎えました。午前11時、掲示板に合格者1188人の番号が張り出されると、待ち受けていた受験生や、保護者から大きな歓声が上がりました。競争…
7日開幕する女子プロゴルフツアー初戦、ダイキンオーキッドは6日アマのゴルファーも加わってのプロアマ戦が行われています。雲ひとつない絶好の天気に恵まれた6日はトッププロ40人あまりと財界人などのアマゴル…
離島便を中心に運航している琉球エアーコミューターが就航から22年目を迎え6日、搭乗者が300万人を突破しました。「琉球エアーコミューター」は1987年2月に就航。離島間を結び、年間およそ26万人の利用…
県立高校の一般入試が6日、一斉に始まり受験生達が喜びの春、目指して試験問題に挑んでいます。県立高校61校の一般入試は6日と7日の2日間、それぞれの高校と離島の指定された検査場で実施されていて1万380…
WTO世界貿易機関の農業交渉の経過を知ってもらおうと、農業団体などを対象にした説明会が5日、那覇市で開かれました。これは沖縄総合事務局が開いたもので、農業団体などからおよそ60人が参加しました。WTO…
空中撮影です。ヘリコプター・・・よりも低い位置からの撮影のようですが・・・。実は、最近密かに人気を集めているモーターパラグライダーから撮影したものなんです。撮影したのはモーターパラグライダーの学校を営…
今日はサンゴの日で、しかも今年2008年はサンゴ礁とその生態系の重要さを知ってもらおうという国際サンゴ礁年でもあります。世界中の海で、急速に姿を消しつつあるサンゴ。早くからその危機について叫び、活動を…
3月7日に開幕する女子プロゴルフの初戦ダイキンオーキッドレディス。5日は各選手が練習ラウンドに臨みました。2008年「ダイキン工業」の所属にもなった諸見里しのぶ選手は、2007年は悔しい予選落ちを経験…
2月定例県議会は5日に本会議を開き、7億円余りの一般会計補正予算案などを共産党を除く賛成多数で可決しました。今回の議会で追加提案された一般会計補正予算案は総額7億6085万1000円で、主な事業は道路…
知事や部局長で構成する沖縄県振興推進委員会が5日県庁で開かれ、事業計画の元となる向こう4年間の入域観光客数の目標値を720万人に上方修正しました。県振興推進委員会は、沖縄振興計画が2008年度から残り…
県議会の米軍基地関係特別委員会は5日、暴行事件に対する県民大会開催について審議しましたが、結論は次回17日に持ち越されました。5日の軍特委では県婦人連合会などが陳情している県議会を中心とした超党派での…