きょう紹介するのは、まだあまり聞いたことのない貴重な食材で、お年寄りの食事にも重宝されるであろう野菜です。金武町金武にあるこちらの畑。傾斜した水はけのよい土地に、その野菜は植えられていました。津嘉山徳…
ザ・スポーツ 女子ゴルフ ヒロイン達の活躍ぶりは華やかな女子プロゴルファーの戦い、ダイキンオーキッドは昨日最終日が行われ、3日間の熱戦に幕を下ろしました。今年の女子ゴルフ界のヒロイン達がシーズンの開幕…
10日、大型レジャー施設の建設に反対する宜野湾市の住民らが、1万2000人あまりの反対署名を市に提出しました。署名を提出したのは、宜野湾市PTA連合会の屋比久孟隆会長らで、レジャー施設は午前6時まで営…
巣立ちの春を迎え、9日、那覇市内の夜間中学で学ぶお年寄り達も慣れ親しんだ学び舎を後にしました。那覇市内にある珊瑚舎スコーレ夜間中学では、戦中・戦後の混乱期に義務教育を受けられなかったお年寄り達が学んで…
超党派での県民大会を開催させたいと、10日、大会実行委員会が各政党に参加を要請しました。これは自民党県連が先週、23日の県民大会に参加しないと決めた事を受け、実行委員会が県議会の各会派に大会への参加を…
毎日子どもたちの登下校を見守り、地域住民に親しまれている警察官が、3月末の定年退職を前に地域の中学校から感謝状が贈られました。那覇市の神原中学校から8日に感謝状を贈られたのは、与儀交番に勤務する新垣幸…
高齢者への虐待を防止するため、県は新年度から新たに高齢者虐待防止事業を推進していくことにしています。県議会は10日、予算特別委員会を開き、文化環境部と福祉保健部、病院事業局の事業予算案について集中質疑…
渡り鳥たちが安全に羽を休められる美しい干潟を取り戻そうと9日、那覇市の具志干潟で清掃活動が行われました。清掃活動には地元の少年野球のメンバーや住民、野鳥愛好家などおよそ100人が参加しました。那覇空港…
女子プロゴルフのダイキンオーキッドは9日が最終日。県勢注目の諸見里しのぶ選手はスコアを伸ばせませんでした。最終日、集まったギャラリーは1万人余り。女子トッププロの華やかさと、テクニックに盛んに拍手を送…
宮古島市少年自然の家では親子の絆を深めようと行われているキャンプの参加者が8日、野菜の収穫を楽しみました。これは親子の絆を深めながら他の家族との交流も楽しんで欲しいと宮古少年自然の家が行っているもので…
沖縄歯科衛生士学校の9日、卒業式が行われ、およそ50人が巣立ちの日を迎えました。法律の改正で、2年制としては最後の卒業式となったことし、式には、晴れて卒業の日を迎えた46人が参加しました。この中で高嶺…
女子ゴルフの国内開幕戦、ダイキンオーキッドレディスは8日、2日目を終了。諸見里しのぶ選手ら、県出身プロ3人が明日9日の決勝ラウンドに臨みます。去年2007年の悔しい予選落ちからリベンジを誓って挑んだ諸…