浦添社会保険事務所で国民年金保険料の納付書を送付し忘れるという事務処理ミスがあり、800人余りの被保険者が期限までに納付できなかったことがわかりました。沖縄社会保険事務局の報告によりますと、浦添社会保…
めざせ甲子園、きょうは9校目、浦添工業高校です。活躍が期待される2年生投手、最後の夏に復活をかける3年生投手、それぞれの思いを取材しました。県立浦添工業高校部員52人の野球部員は、一球一心をモットーに…
「シリーズ選挙戦、きょうは「意見書と決議」についてお伝えします。去年、沖縄県議会では20件の意見書と決議が可決されています。なぜ意見書と決議が必要なのでしょうか。」『全会一致で意見書を可決します。』教…
県内の水事情について話し合う協議会が開かれ、しばらくは水不足の心配はないことが確認されました。渇水対策連絡協議会は毎年開催されていて、県や関係機関から11人が出席しました。県内では年明けから、梅雨入り…
旅行やビジネスでアメリカを訪れる日本人に対し来年1月からインターネットによる事前の申請が義務付けられることになりました。アメリカ政府がビザ免除国からの渡航者に対し新たに導入するシステムは、これまでの出…
国内のホテルや旅館の中から宿泊客の評価が高い施設に贈られる賞の最優秀ホテルに、恩納村のジ・アッタテラスクラブタワーズが選ばれました。この賞はJTB協定旅館ホテル連盟に加盟する全国およそ4300の施設の…
食と農業の密接な関わりについて考える食農教育に活用してもらおうと4日、JAバンクが小学生向けの教材を県に贈呈しました。これは全国ネットワークのJAバンクが2008年から実施するものです。県庁で行われた…
8日・日曜日に迫った県議会議員選挙は5日から3日攻防に入り、各候補者が激しい選挙戦を展開しています。県議会議員選挙は、無投票当選が決まった石垣市区と南城市区を除く12の選挙区で、残る45議席を目指して…
本格的な海水浴シーズンを控え、猛毒を持つハブクラゲの被害を防ごうと、県では1日から注意報を出して注意を呼びかけています。ハブクラゲは6月始め頃から急激に成長し、人体に影響を及ぼすほどの大きさになります…
南大東島の特産品、ラム酒を使ったケーキが5日から全国で販売されることになりました。「沖縄ラム酒ケーキ」は、南大東村のサトウキビから作られたラム酒を生地にたっぷりしみ込ませたカステラ風のケーキです。食品…
めざせ甲子園、8校目は今年の沖縄大会の第3シード、中部商業です。優勝候補の一角にも名前があがるチームは、今年の夏「リベンジ(雪辱)」を誓っています。県立中部商業高校。過去に2度、夏の甲子園に出場してい…
シリーズ激戦!決戦!県議選。きょうは県議会で制定される条例についてです。その法的な拘束力や問題点について考えます。日本の法律の範囲内で、地方自治体が独自で制定する条例。県内には浦添市が定めたハブに咬ま…