高校野球選手権沖縄大会は先週、組合せ抽選会が行われ、1回戦の対戦相手が決定しました。今週土曜日14日が開会式です。「めざせ甲子園」11校目は今大会の第1シード・浦添商業です。去年夏の沖縄大会、決勝戦浦…
毎日の食事で、何をどれだけ食べればいいかが一目でわかるツール「食事バランスガイド」を紹介しながら、食育について考えるシンポジウムが9日、那覇市で開かれました。このシンポジウムは毎年6月の「食育月間」に…
きょう6月9日は、ごろあわせでロックの日です。県内では空き巣防止などに効果的な鍵をPRするイベントが那覇市で開かれました。この催しは県内の鍵業者が加盟する日本ロックセキュリティー協同組合と県警が家庭で…
2009年度中に返還が予定されているアメリカ軍の施設泡瀬ゴルフ場に、ショッピングモールを中心とした街づくりが進められることになり、地権者と企業が9日、協定を交わしました。協定の調印式に臨んだのは泡瀬ゴ…
労使交渉の折り合いがつかず、7日から続いていたJTAのストライキは9日早朝に争議が収拾し、午後から運航を再開しました。JTA・日本トランスオーシャン航空では乗員組合との夏季交渉の中で賃金の取り扱いをめ…
与野党逆転の結果を受けて、今後どうなるのかを担当の金城記者に聞きます。金城さん、仲井真さんの県政運営が注目されますが。金城記者「野党多数となって、県の政策に対する議会の目は当然厳しいものになります。そ…
8日行われた県議会議員選挙は与党が22議席、野党と中立が26議席と与野党が逆転する結果となりました。無投票での当選が決まっていた2つの選挙区を除く12選挙区で71人が激戦を繰り広げた県議選。結果は、仲…
県議会議員選挙は8日、投票が行われていて、午後4時現在の推定投票率は41.04%で、前回4年前に比べて0.31ポイント下回っています。12選挙区で71人が激戦を繰り広げた県議選。各投票所には有権者が訪…
7日から、組合が無期限ストに入っている、JTAは、いまだ労使交渉が折り合わずあわせて39便が欠航しています。このストで8日に運航が予定されていた73便のうち本島と離島や本土を結ぶ37便とJTAの乗務員…
激戦を繰り広げた県議会議員選挙は8日投票日を迎え、午前11時現在の推定投票率は13.2パーセントとなっています。県議選は、県内37市町村で一斉に投票が始まりました。このうち那覇市役所に設置された投票所…
県議会議員選挙は7日が運動最終日。各候補者とも、街頭活動で支持を訴えています。今回の県議会議員選挙は仲井間県政を支える与党がこれまで通り過半数を獲得できるのか、それとも後期高齢者医療制度に対する国民反…
7日午後、名護市で海岸で遊んでいた小学生の男の子が高波にさらわれる事故があり、男の子は意識不明のまま病院に搬送されました。7日午後1時頃、名護市東江の護岸で、名護市の東江小学校に通う5年生の男の子が高…