戦時中アメリカ軍の攻撃をうけ沈没した戦時遭難船舶の犠牲者の御霊を慰める「海鳴りの像」で遺族会による清掃が21日行われました。清掃活動は、6月23日の慰霊の日に行われる追悼式典をまえに実施されたものです…
台湾の小学生たちが石垣市の小学校を訪れ、お互いの伝統芸能を披露する文化交流会が20日行われました。石垣小学校を訪れたのは、台湾の排湾族・泰雅族の国民小学校の子どもたち50人です。この文化芸術交流は、地…
教科書検定意見の根拠にもなった大江・岩波裁判の控訴審が6月25日に始まるのを前に20日夜、那覇市で事前集会が開かれました。集会には大江さん側を支援する教職員や研究者などおよそ30人が参加。一審判決同様…
6月10日に尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船と衝突した台湾の遊魚船が沈没した問題で、第11管区海上保安本部長が船長に対し謝罪の手紙を送りました。第11管本部によりますと、手紙は第11管本部長名で、19日…
在日アメリカ軍トップのライス司令官は20日、名護市辺野古に建設が予定されている新基地について、名護市や県が求めている滑走路の沖合いへの移動に否定的な見解を示しました。2008年2月に在日アメリカ軍司令…
がんじゅうへの扉ですまんぷく王子のお二人、メタボ解消に取り組んで3ヵ月になりますそろそろ変化が表れる頃だと思いますが、どうなっているでしょうか?5月某日,おやおや まんぷく王子のお二人 きょうは 代理…
夏休みに上演されるミュージカルに福祉施設の子どもたちへ20日、招待券が贈られました。沖縄明治乳業が、1990年から毎年「ファミリー劇場」に招待しているもので、2007年までにおよそ8000人の子どもた…
20日午前11時すぎ、那覇市曙の交差点に赤信号を無視して進入したハイヤーが、軽自動車に衝突しました。軽自動車は横転し、運転していた女性が一時、車内に取り残されましたがすぐに消防に救出されました。女性は…
2007年7月、窃盗事件の容疑者だった男に対し取調べ中の警察官が殴る蹴るの暴行を加えていたことが分かりました。取調べ中の男に暴行を加えたのは、当時、那覇警察署の暴力団対策課に勤務していた49歳の男性警…
20日、慰霊の日を前に宜野湾市の小学校では、子どもたちが集団自決をテーマにした創作劇に挑みました。志真志小学校で上演された創作劇「ヒルサキツキミソウ」は、仲の良い家族が集団自決で命を絶ってしまうという…
沖縄と中国、台湾の伝統芸能交流が21日と23日に行われるのを前に、中国国劇の人気役者らが仲里副知事と面談しました。県庁を訪れたのは、四川省の芸術学校教師、フ・キョウさんと中国三大国劇のひとつ、「川劇」…
仲井真知事は来週の慰霊の日に向け「平和を希求する心を沖縄から発信するという意味合いは普遍のものだ」と強調しました。教科書検定問題が県民大会を開くまでに広がりをみせたあとのことしの慰霊の日について思いを…