甲子園では連日、熱戦が展開されていますが、あすのヒーローたちもがんばっています。少年野球の子どもたちが記録に挑戦しました。8月7日、南城市で野球少年およそ200人を集めて行われたのは、その名も「野球っ…
甲子園リポートです。鮮やかに初戦を突破した浦商ナイン。続く2回戦の対戦相手は2年前の夏の甲子園で八重山商工が対戦して勝った、千葉経済大学付属です。いったいどんなチームなのでしょうか。棚原さんです。「沖…
8月7日、嘉手納基地に特殊な任務を持ったアメリカ軍の大型機が続々と飛来しているのが確認され、嘉手納基地はものものしい空気が漂っています。嘉手納基地に飛来しているのはC17グローブマスター大型輸送機4機…
8月13日からの旧盆を前に県産マンゴーの市場への入荷がピークを迎えています、ただ、価格は1キロ当たり1000円を割り、さらに下落しました。7日の県産マンゴーは、1キロあたり943円と、5日より71円値…
8月7日昼過ぎ、本島南部を中心に激しい雷と雨に見舞われ那覇空港に到着する予定の民間機が嘉手納基地に緊急着陸しました。沖縄気象台によりますと7日昼過ぎ、沖縄地方の上空では大気の状態が不安定となり次々と雨…
子ども達が安心して公共施設を利用できるようにと県が点検を行った結果、あわせて1700か所以上の危険な場所が見つかりました。県は子ども達の安全を確保するために6月下旬から先月にかけて県内の公共施設の安全…
13日からの旧盆を前に県内産マンゴーの市場への入荷が、最盛期を迎え、中央卸売市場は、朝早くから活気付いています。7日が入荷のピークとなったのは13日から旧盆を控えているためで特に今年は本土のお盆とも重…
アジア各国の青少年が沖縄に集まり、様々な体験を通して交流を深めるイベントが6日から始まりました。国の提唱で、ことし初めて開催される「アジア青年の家」は沖縄と日本、そしてアジア諸国の青少年の交流と最先端…
1975年の国際海洋博覧会で展示されたサルバドール・ダリの彫刻作品を沖縄に残そうと運動している市民団体が、多くの県民に協力を求めています。この団体は「ダリ作品を沖縄に残そう会」です。その作品は1975…
夢は、鈴鹿サーキットで走ること。1年半前からソーラーカーの製作に励んできた長嶺中学の生徒たち、何度かこのコーナーでお伝えしてきましたが、今月2日,3日にそのソーラーカーのレース大会が行われました。世界…
ことしで村制100周年を迎える恩納村で6日、平和だからこそ出来る空手を披露して世界各地に平和をPRする式典がありました。国際平和記念空手の奉納演舞は、恩納村の村制100周年を記念したイベントの一つです…
8月は食品衛生月間。食べ物を扱う機会が増えるお盆を前に、保健所などの関係者が市場で食中毒の予防を呼びかけました。夏場のこの時期は細菌による食中毒が増える為、食中毒の防止と食品の衛生管理を徹底してもらお…