「能」と「組踊」をコラボさせた人間国宝による舞台が国立劇場おきなわで10月に上演されることが決まりました。 5月10日にQABを訪れた能楽師で人間国宝の津村禮次郎さんは国立劇場おきなわで10月に上演を…
「春の交通安全運動」が5月11日から全国一斉にスタートし、沖縄県警本部では出発式が開かれました。 開南小学校の新1年生が交通安全宣言「私たちは信号を守ります。大人のみなさんも飲酒運転をしないでください…
貧困問題の解決に役立ててほしいと物流大手の県内企業から困窮世帯へ食料支援に取り組む団体に寄付金が贈られました。 この取り組みは、食べるものに困っている人たちに食料を届けている団体をサポートすることで、…
4月29日、那覇市の路上で発生したひったくり事件について逃走していた少年が10日逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは那覇市内に住む14歳の男子中学生です。また、ひったくりの共犯として14歳未満…
10日、夜8時半すぎ県内各地で夜空に尾を引き流れる火の玉が目撃されました。こちらが、10日QABのスクープ動画に投稿された映像です。火の玉は、県内各地で目撃され、SNSでは、「流れ星か」「隕石か」など…
先週、那覇市の三大祭りのひとつである「那覇ハーリー」が4年ぶりに帰ってきました。最初に中止が決定した2020年から、開催を熱望していた2人の「ハーリージョーグー」がを取材しました。 仲本興平(なかもと…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。
2023年5月15日に予定されている、住民説明会での回答を求めました。 自衛隊が与那国駐屯地に地対空ミサイルを配備する計画を巡り、反対する島の住民らが5月10日、沖縄防衛局を訪ね見解を問う質問書を提出…
名護市に支店を持つ県内の金融機関が脱炭素社会の実現に向けて新築された建物で業務を開始しました。 沖縄県労働金庫は、これまで名護市大中で営業していた名護支店を建物の老朽化などを理由に今回、名護市大北に完…
辺野古の新基地建設断念を求める請願を国会に提出するため署名を集めている団体が改めて沖縄県民に署名への協力を呼びかけました。 オール沖縄会議では日米両政府に辺野古新基地建設の断念を国会で訴えるために署名…
大手飲料メーカーがJAおきなわとタッグを組んでやんばる産のパイナップルを使用した新たな炭酸飲料を発売します。 販売される炭酸飲料・「三ツ矢日本くだものがたりやんばるパイン」は、自然豊かな「やんばる」で…
県内の高校生がデザインを手がけたかりゆしウェアが商品化され、お披露目されました。 このコンテストは、若い世代へのかりゆしウェアの認知度向上と将来の担い手育成を目的に開催されているものです。 4回目とな…
車社会沖縄で24時間、365日。いざという時に駆けつけてくれる「JAF」ゴールデンウイーク、JAF隊員の奮闘に密着しました。 依頼主「ガソリンを入れている時にパンクしているのに気づいて」 ゴールデンウ…
2カ月前、小学生の女の子の体に触れるわいせつな行為をしたとして警察は児童福祉司をしていた32歳の沖縄県職員の男を逮捕しました。 警察によりますと八重瀬町に住む県職員の野原一茂容疑者(32)は2023年…
2022年1月に数百人の若者が沖縄警察署を襲撃した事件で犯行を扇動するなどした罪に問われている当時19歳の特定少年だった男の裁判で那覇地裁は被告の男に懲役1年6カ月執行猶予4年の有罪判決を言い渡しまし…