サンゴの保全活動に役立てほしいと九州のドラッグストアチェーンが21日、美ら島募金にレジ袋の収益を寄付しました。 QABを訪れたのはドラッグイレブンの森亨弘社長らです。県内のドラッグイレブンでは九州各店…
20日、うるま市で市の有形文化財に指定されている家から火が出て文化財の住居全てが焼失しました。火事があったのはうるま市勝連比嘉にある市の有形文化財の吉本家です。 うるま消防署によりますと、20日午前1…
今月24日から始まる九州高校野球に出場する興南と嘉手納それに糸満の3校が福岡に向けて出発しました。土曜日に開幕する九州高校野球には各県の代表校16校が出場します。 沖縄から3校が選ばれたのは今回が初め…
特集は島は戦場だったです。男子学生と同じ教育を受け負傷兵の看護にあたったなごらん学徒隊。65年前の4月、北部が壊滅状態にある中彼女たちが戦場で目の当たりにしたものとは。 なごらん学徒隊、富原信子さんの…
結論はもう少し待ってほしいということです。4月25日の普天間基地の県外・国外移設をもとめる県民大会への参加について検討している仲井真知事。20日は自民党と公明党の県議会議員から参加を求められました。し…
県内36の漁業組合で構成する県漁協は20日に臨時総会を開き、勝連半島沖への新基地建設に反対する決議を全会一致で可決しました。 勝連漁協赤嶺博之組合長は「4月に入ってから徳之島、勝連沖案を断念するという…
4月25日の県民大会を前に、普天間基地の県内移設断念を訴えようと20日、労働組合のメンバーらが県庁前で24時間の座り込みを始めました。 これは連合沖縄が企画したもので、真夏並みの暑い日ざしが照りつける…
普天間基地の早期閉鎖と返還を求める25日の県民大会当日に行事が重なった八重山では、前日の24日に大会を開催することになりました。 石垣市では25日の県民大会当日、トライアスロン大会が行われるため、八重…
全国の小学6年生と中学3年生を対象に行われる全国学力テストが20日、県内でも実施されました。 2010年で4回目となる全国学力テストは新たに抽出校方式となり、県内では公立の小中合わせて190校が抽出さ…
25日(日)にせまった県民大会。ステーションQでは大会への皆さんの思いをお伝えします。 男性「はっきり言っておもしろくないです。また、どんな形で作ったあとに影響がでてくるのか非常に怖いですから。そこら…
鳩山総理は普天間基地の移設問題であらためて5月末までに決着させる意向を20日、明らかにしました。 鳩山総理は20日あさ、公邸前で記者団に対し「とにかく5月末までにこの問題について決着する、と申し上げて…
絶滅危惧種に指定されているイリオモテランが本部町の熱帯ドリームセンターで開花しちょうど見ごろを迎えています。 熱帯ドリームセンターでは100株のイリオモテランが満開となっていて、褐色の縞模様をまとった…