宮崎県で被害が広がる家畜伝染病口蹄疫、県は16日2回目の対策本部会議を開き、今後の方針を話し合いました。会議では宮崎県で、16日現在発生例数が289例、19万頭余りが殺処分対象となっていて3万6000…
県内でとれた新鮮なトウガンを使ったレトルトカレーが商品化され、16日から販売されます。 トウガンカレーの商品名は「カレーになりたいトウガンくん」。県内産のトウガンを1パックあたりおよそ40グラム使った…
16日に開会した県議会6月定例会は冒頭、嘉手納基地への外来機の相次ぐ飛来やクラスター爆弾を使用した訓練に対する意見書と抗議決議を全会一致で可決しました。 16日に開会した県議会6月定例会で仲井真知事は…
日米両政府が普天間基地の移設先として名護市辺野古で合意したことを受け、隣接する宜野座村の村議会は、15日合意撤回を求める意見書を全会一致で可決しました。 意見書では、「代替施設が辺野古に建設されれば、…
愛知県田原市の観光協会の一行が、石垣島から田原市まで流れ着くようにと黒潮に夢をのせ15日、椰子の実を流しました。 島崎藤村の「椰子の実」のロマンを再現しようと、詩の舞台・伊良湖岬のある愛知県田原市の観…
6月中旬、糸満の壕にいた少女を爆撃が襲います。那覇市の翁長安子さんは、看護要員として首里の住職が隊長の永岡隊と行動をともにしていました。 糸満の糸洲の壕では戦車砲や火炎放射に襲われ、命からがら逃れます…
来月行われる参議院選挙に向けて各政党の動きが非常に慌ただしくなっています。政党間の激しい駆け引きと難航した候補者選びについて岸本記者のリポートです。 先月、共産党の沖縄県委員会を訪れた社民党県連の新里…
部員数が夏の大会最も少ない辺土名高校、それを補う地域のサポート、そしてチームの結束力が持ち味です。 沖縄本島最北端に位置する高校、県立辺土名高校。やんばるの自然豊かな環境をいかし、県内唯一の学科・環境…
厳しい雇用情勢のなか、学校の就職指導教諭と企業の人事担当者双方が高校生の就職指導について話し合う、初めての協議会が15日に沖縄市で開かれました。 この協議会は高校生の就職が厳しさを増すなか、企業が必要…
香港にある大手スーパーで開かれる「沖縄フェア」で県内の食品会社が手掛ける沖縄食材のレトルトやソーセージ・惣菜などが出荷されることになりました。 沖縄の食材や特産品を紹介する「沖縄フェア」は、今月25日…
旧暦の5月4日の15日、大漁と航海の安全を祈願する海人の祭り、糸満ハーレーが行われました。 毎年旧暦の5月4日に開催されている糸満ハーレー。西村、中村、新島の古くからの3つの村に分かれて競う伝統のウガ…
仲井真知事は、菅総理大臣の就任後、初めて総理と会談し、普天間基地の名護市辺野古への移設は極めて厳しいという考えを伝えました。 会談で菅総理は普天間基地の移設問題について、名護市辺野古に移設するとした日…