北の大地が育んだ伝統芸能

北海道を中心とした先住民族、アイヌの伝統芸能を鑑賞する交流会が名護市の愛楽園で開かれました。愛楽園を訪れたのは重要無形民俗文化財にも指定されている札幌ウポポ保存会のメンバー16人です。この交流会はハン…

きょう「かまぼこの日」

11月15日は「かまぼこの日」。沖縄カマボコの一大産地、糸満市では市場のイベントなどで盛り上がりました。カマボコの日にあわせて毎年開催される糸満カマボコフェアは今年で3回目。公設市場に設けられた会場で…

回答書の内容を公開

知事選の候補者3人に障害者団体が提出した公開質問状。3人の候補から送られた回答書の内容が15日公開されました。質問状を出したのは障害者自立支援法を考える会・チーム沖縄のメンバーで、知事選の3候補に6項…

県庁で消防訓練

空気が乾燥し火災が増えるこれからの時期を前に、15日県庁ですべての職員が参加して消防訓練が行われました。15日の訓練は県庁7階の湯沸室で火災が発生し、周辺に延焼したという想定で行われました。第一発見者…

七五三

11月15日は七五三です。神社には子どもたちの成長を願う家族連れが訪れています。波之上宮には朝から晴れ着姿の子どもたちが両親に手を引かれ次々と訪れ、境内には元気な子どもたちの声が響いています。七五三は…

自主自立の精神を育もう

いじめや虐待などから子どもたちを守るとともに青少年の健全な育成を支援しようと青少年育成大会が那覇市で開かれました。青少年育成大会は青少年の自主自立の精神を育もうと、県や教育委員会が毎年開催しているもの…

案山子・かかし・カカシ

「かかし」で町おこしをしようという国頭村の話題をお伝えします。ユニークなかかしがたくさん登場するお祭りです。今年で5回目で、年々、力作が増えています。国頭村が、「地域の住民が参加したイベントを」という…