カウントダウン地デジ!いよいよ民放の地上デジタル放送開始まで8日となりました。すでにサービス放送を実施していますがお楽しみいただいていますか? そしてきょうのテーマは「地デジに隠された秘密、その謎を解…
様々な形の菊を観賞できる菊花展が西原町で始まりました。会場には、凛とした大輪の花、愛らしい小菊を愛好家が丹精込めて作品に仕立てた菊花114鉢が展示されています。1つの幹から500輪以上の花をつけた華や…
昨日の豪雨とは打って変わってきょうは日中が那覇で26.3度まで上Sるなどあたたかい祝日となりましたが沖縄市ではより熱いイベントが開かれました。ぽかぽかの小春日和のきょう。こどもの国になぜかロック・・・…
勤労感謝の日の23日英語の検定試験と中国語のスピーチコンテストが那覇市内で開かれました。那覇市内で開かれた児童英語技能検定には保育園児から小学6年生まで500人あまりが挑戦。試験は1級から6級まで全国…
図画や作文、書道など児童生徒の力作を集めた作品展が那覇市で開かれています。この作品展は、児童生徒の情操教育の一環で毎年開かれていて、54回目となる今年は、県内の小中学校、高校や養護学校からおよそ4万点…
那覇空港の立体駐車場に備え着けられている排水溝の蓋が盗まれているのが22日見つかり、警察が窃盗事件として捜査しています。盗まれたのは那覇空港の立体駐車場に備え付けられている「グレーチング」と呼ばれる排…
22日の大雨で、名護市では3カ所で土砂崩れが発生し、現在も2世帯4人が避難しています。名護市大北ではきのう午後3時過ぎ、コンクリートの擁壁がおよそ30メートルにわたって決壊し、崖上の住宅の庭や駐車場の…
糸満市の大保チヨさん、83歳。おいしい野菜を作り続けて、はや75年。ニンジン栽培一筋だった千代さんは2年前からこちらのニラ栽培にも取り組んでいます。苦労を惜しまず安全でおいしいものを!と化学肥料や農薬…
那覇市の老人クラブの会員が一堂に集まっての大運動会が開かれ、元気なおじいちゃん、おばあちゃんおよそ900人が集まりました。その中には90歳以上の方がなんと32人。開会式では最高齢98歳の久場長則さんと…
海底を走る!タックルして石を奪う!そして・・・ゴール!!水中で自在に動けるヤツにだけ許されたスポーツ、それが「ウォーター・ロック・ラグビー」だ!11月4日、渡嘉敷島で全日本ウォーター・ロック・ラグビー…
埋め立て事業などを経営する市町村の地方公営企業の昨年度の収支決算で、8つの市町村が赤字となり、このままいくと企業でいう倒産の事態に直面するという指摘が出ています。県企画部によりますと2005年度に市町…
22日の沖縄地方は雷を伴う強い雨が降り、一時、大雨洪水警報や土砂災害警戒情報が出るなど、大荒れの天気となりました。沖縄地方は東シナ海にある前線の影響で、断続的に雷や突風を伴う強い雨となりました。特に沖…
10月沖縄を訪れた観光客の数は51万9000人あまりで、10月としては初めて50万人を超えました。県の発表によりますと、10月の入域観光客数は51万9900人で、2005年の10月に比べて4万人増加し…
沖縄銀行の元行員がATMなどから現金1800万円あまりを抜き取り、着服していたことがわかりました。着服したのは沖縄銀行糸満支店の元行員だった34歳の男です。元行員は2006年8月から10月上旬までの間…
19日の県知事選挙で当選した仲井間弘多さんに22日、県選挙管理委員会から当選証書が手渡されました。仲井真さんは22日の交付式に選挙期間中も身に付けていた黄色のネクタイを締めて登場。県選挙管理委員会の阿…