石垣市立八重山博物館では子どもたちを対象に、身近な文化や自然に触れる教室が開かれています。「こども博物館教室」は普段の学校教育では学ぶことのできない体験学習をするものです。この日は小学生およそ20人が…
基地を抱える自治体でつくる軍用地転用促進・基地問題協議会、軍転協は普天間基地の早期返還などを日米両政府に求めることを決めました。きのうの総会で、宜野湾市の伊波市長が「ヘリ墜落事故から2年が経つ今も、住…
あす土曜日の予定です。宜野湾はごろも祭りが海浜公園多目的広場を主会場に二日間にわたって開かれます。全国で160万人と推計される引きこもり者を支援するフォーラムが那覇市の県総合福祉センターで行われます。…
復帰前に離職したもと基地従業員の男性に対し、アスベスト被害による労災が認定されました。復帰まえの離職者に対し労災が認定されたのは初めてです。労災認定を受けたのは先月胸膜中皮腫で死亡した72歳の男性です…
夏の高校野球、一回戦を劇的な逆転で突破した八重山商工。次の長野代表、松代高校との対戦をあさってに控え、チームの仕上がり状況はどうなのか、甲子園から岸本記者の報告です。一回戦の翌日、この時は延長戦の疲れ…
被疑者や被害者の個人情報300人分が紛失しました。沖縄署の警察官が事件・事故の処理に使っていたノートパソコンとCD−Rを紛失、署長が謝罪しました。個人情報を紛失したのは沖縄警察署北谷交番勤務の警察官で…
夏の甲子園で驚異的な粘りで一回戦を勝ち上がった八重山商工にエールを送ろうと、応援歌が作られました。応援歌を作詞したのは、沖縄市に住む羽地良正さん。宮古島出身の羽地さんは、退職後に趣味として始めた作詞活…
2年前、沖縄国際大学構内に普天間基地のヘリが墜落した事故を忘れまいと、きょう大学には飛行禁止をアピールする横断幕がはられました。「NO FLY ZONE」飛行禁止区域と赤い文字で書かれた横断幕は現在建…
いよいよ12月から始まる民放の地上デジタル放送。きょうのテーマは地デジに欠かせない、B−CASカードについて。地デジぃ『番組の質や魅力を高めるためには重要なカードなんじゃ』地デネコ「このカードがないと…
シリーズでお伝えしている慶良間の海中散歩。近海のダイビングスポットを紹介しています。きょうは県魚も登場します。こちらは久場カネ瀬と呼ばれるポイント。まるで人の手で石を積み上げたようです。岩の周りには小…
買い物をした際の支払いに携帯電話やカードなど、電子マネーを使える店が県内でも増えていますが、きょうからタクシーでもそのサービスが始まりました。電子マネー「エディー」を使った支払いのシステムはタクシー業…
空港から首里までを結ぶ沖縄都市モノレールは今月10日に開業から丸3年を迎えます。車社会の沖縄で渋滞の緩和を一番の目的に開通したモノレールは乗客の数も安定し、駅周辺の町の活性化にも一役買っています。気に…
学校創立100周年の記念の年に甲子園に校歌を響かせた長野県代表の県立松代高校。部員全員が地元出身で県大会少ない部員で私立の強豪校をなぎ倒して勝ち上がってきた八重山商工ともよく似たチームです。このチーム…
きょう8月10日は「道の日」です。子ども達にも道路の大切さについて知ってもらおうと小学生が道路パトロールを行いました。道路パトロールは沖縄総合事務局南部国道事務所が実施したもので、きょうは那覇市の安謝…
『配達するのがいやになった』宜野湾郵便局の元アルバイトの配達員がことし3月から4月にかけて1400通余りの郵便物を捨てていたことがわかりました。郵便物を捨てていたのは宜野湾市に住む21歳の男です。日本…