いぜん深刻な状況が続いている松くい虫の被害の現状を多くの人に知ってもらい、駆除をよびかける県民大会がうるま市で開かれました。5年前から開かれている松くい虫防除県民大会には、国や県・市町村と、アメリカ軍…
障害者自立支援法の制度の改善に伴い、県が提出している障害者や事業所を支援するための基金を創設する条例案が5日の県議会で審議されました。この条例案は、県議会の文教厚生委員会で集中審議されました。障害者自…
在日アメリカ軍再編計画に伴い、嘉手納基地のF15戦闘機が県外の自衛隊と共同訓練を実施するため福岡県の自衛隊築城基地に到着しました。6日から3日間行われる訓練には、航空自衛隊とアメリカ軍あわせて10機の…
戦後沖縄の文学界を担った小説家・船越義彰さんが急性肺炎のため亡くなりました。81歳でした。船越さんは3月2日の早朝から体調をくずして入院していましたが、そのまま意識が戻らず、5日午前1時20分、急性肺…
島の生活を知ってもらおうと、宮古島市で観光客を対象にしたサトウキビの収穫と黒糖作りの体験ツアーが行われました。この事業は、島の生活の体験や地元の人々とのふれあいを通して、より深く島を知ってもらおうと宮…
きょう3月4日はさんしんの日。今年も県内各地でさんしんの音色が響きました。すっかりお馴染みのイベントとなったさんしんの日。読谷村の会場では時報と共に「かじゃでぃ風」の演奏が始まりました。会場には愛用の…
女子プロゴルフのダイキンオーキッドレディーストーナメントは3月4日、最終日を迎え、宮里藍は4位タイに終わりました。トップと5打差の17位タイでスタートした宮里藍は、久しぶりに地元に戻った藍ちゃんの活躍…
若林正俊環境大臣が3月3日と4日、宮古島を訪れ、バイオエタノールの実証実験を視察しました。バイオエタノールは、さとうきびを利用した自動車用燃料で、ガソリンなどの化石燃料に代わる次世代のクリーンエネルギ…
3月3日、南風原町の県道で、軽乗用車が通行中の66歳の女性をはねてそのまま逃走しました。女性は重体、警察ではひき逃げ事故として車両を追っています。事故があったのは南風原町津嘉山の県道128号で、3月3…
泡盛出荷量が2005年につづき、2年連続で減少していることがわかりました。県酒造組合連合会によりますと、2006年の泡盛の出荷量およそ2万7000キロリットルのうち、県内向け出荷は0.9%減とほぼ横ば…
国内女子プロゴルフの開幕戦、ダイキンオーキッド二日目。宮里藍選手は意地の追い上げを見せましたが、諸見里しのぶ選手は予選落ちです。トップと5打差の37位でスタートした宮里選手。2番では、第2打をピンそば…
2007年1月の完全失業率は7.6%で、2006年の1月に比べて0.4ポイント悪化しました。県統計課によりますと、2007年1月の労働力人口は62万人、就業者数は57万3000人でした。その結果、完全…
食べることの大切さを親子でまなぶ食育教室が那覇市で開かれ、豆腐づくりを体験しました。これは身近な食材を通して食の大切さを知り、食育について親子で考えようと城南小学校のPTAが開いたものです。参加者は手…
週末情報です。まず、あす3日土曜日。早稲田大学の野球部が浦添市民球場でキャンプを張ります。夏の甲子園の決勝戦延長再試合で優勝を手にしたあの斉藤投手も沖縄入りです。あさって4日、日曜日。子どもの居場所づ…
牛の島・黒島で3月2日、新しい家畜セリ市場の落成式が行われました。新しい家畜セリ市場はこれまで26年間使われてきた古いセリ市場の南側に作られました。総事業費は2億7000万円で敷地面積は従来のおよそ3…