5月13日は「母の日」です。那覇市のデパートはプレゼントを買い求める客で賑わっています。アクセサリーや、傘の売り場が並ぶデパートリウボウの1階フロアには昼時を前に多くの家族連れが訪れ、親子で相談しなが…
平和を願って2日間にわたって県内各地を歩いた5・15平和行進が12日、北谷町でゴールし、多くの参加者が集結する中、県民大会が開かれました。5・15平和行進は11日から、名護市辺野古など3ヶ所からスター…
今月迎える復帰35年と来月の慰霊の日にちなんで、戦争の悲惨さと平和を訴える100メートルの彫刻の展示会が11日から読谷村で開かれています。読谷村で創作活動を続ける彫刻家・金城実さんがおよそ10年の歳月…
医療現場への看護師の増員などを求めて、那覇市で看護師らが街頭活動を行いました。これは医療現場で過酷を極めているとして看護師の勤務実態を知ってもらおうと、「看護の日」のきょう12日、県医療労働組合連合会…
今月15日の復帰記念日を前に、市民らが基地の撤去や平和を訴えながら県内各地を歩く5.15平和行進が12日、二日目を迎えています。5.15平和行進は沖縄平和運動センターなどが実施していて、30回目の今年…
昨日開幕した男子ゴルフの今季メジャー第1戦、日本プロゴルフ選手権!今日は予選通過をかけた第2ラウンドが行われました。水間記者「宮里優作選手がスタートホールにやってきました。まもなく2日目が始まります!…
沖縄はことし復帰35年を迎えます。しかし、広大なアメリカ軍基地は残り、また新たな基地の建設計画さえあります。そうやって戦後ずっと沖縄に基地を置き続けたアメリカ軍が復帰前、沖縄住民の抵抗なく基地を安定的…
8日に亡くなった沖縄水産高校野球部・栽弘義監督の告別式が11日に行われ、多くの教え子や関係者が名将に別れを告げました。11日午後、那覇市の大典寺で行われた栽監督の告別式。祭壇は高校野球に人生を捧げた栽…
15日の復帰記念日を前に、市民らが基地の撤去や平和を訴えながら県内各地を歩く5.15平和行進が11日にスタートしました。5.15平和行進は沖縄平和運動センターなどが実施していて、30回目の今年も基地建…
11日午前、うるま市の沖縄自動車道でアメリカ軍の大型トレーラーが横転する事故があり、現場は大混乱となりました。午前10時45分ごろ、アメリカ軍の大型トレーラーが、右前を走っていた軽自動車に追突するのを…
政党そうぞうの呉屋宏代表代行が、夏の参議院選挙に国民新党の比例代表として出馬することを10日表明しました。呉屋さんは宜野湾市区選出の県議会議員で、今回、下地幹郎衆議院議員率いる政党そうぞうが、国会内で…
憲法改正の手続きを定める国民投票法案が14日、参議院の本会議で可決・成立する見通しであることに対し、仲井真知事は「憲法改正は時代の流れで議論は必要」との見解を示しました。これは、11日午前行われた定例…
15日の復帰記念日を前に、市民らが基地の撤去や平和を訴えて県内各地を歩く5・15平和行進がスタートしました。基地建設で揺れる名護市辺野古で行なわれた出発式には、命を守る会のメンバーらも応援に駆けつける…
県教育委員会は2008年度の教職員採用試験について、身体に障害のある人を対象とした特別選考試験を初めて実施すると発表しました。これは10日に開かれた臨時会見で仲村守和教育長が発表しました。2008年度…
おじいおばあのぬちぐすい〜 今日は南城市玉城の仲村正雄さん81歳。1人暮らしのおじいちゃんは、健康のために自分で作った野菜を手に自ら台所に立つ毎日。正雄さん「腹いっぱいはするだけで味も素っ気なくて、男…