今月16日に沖縄は梅雨入りしましたが、それとはうらはらに晴れ間が続いています。去年は梅雨の時期の長雨で大きな土砂災害が起きましたが、今年の梅雨の傾向はどうなっているんでしょうか?高江洲記者です。去年6…
名護市辺野古の基地建設反対運動の中心的存在だった「命を守る会」の代表、金城祐治さんの告別式が20日に辺野古の平和の塔で営まれました。10年前の1997年、基地建設に反対する辺野古のお年寄りを中心に立ち…
名護市辺野古の基地建設反対運動の中心的存在だった「命を守る会」の代表、金城祐治さんの告別式が20日に辺野古の平和の塔で営まれました。10年前の1997年、基地建設に反対する辺野古のお年寄りを中心に立ち…
辺野古での事前調査に国が自衛隊を投入したことに対し、仲井真知事が強い口調で不快感を表しました。21日午前に開かれた衆議院沖縄北方特別委員会との意見交換会で、共産党の赤嶺政賢委員が海上自衛隊が投入された…
名護市辺野古への基地建設で国が事前調査のため実施した調査機器の設置は、20日でほぼ終了したと見られます。那覇防衛施設局が設置したのは、海中でサンゴやジュゴンを調査する機器、100機あまり。このうち水中…
名護市辺野古沖で国が設置したサンゴの産卵状況などを調べる機材が、生きたサンゴを破壊していることが分かりました。これは21日午後、ジュゴンネットワーク沖縄などが県庁で緊急会見を開いてサンゴの損傷状況を公…
中部福祉保健所管内で、はしかの患者が発生し、県が注意を呼びかけています。はしかの患者はことしに入って3人目です。今月13日、中部福祉保健所管内で発熱やせき、鼻水、めやになどの症状で診察をうけた1歳2ヶ…
名護市辺野古の普天間代替施設の建設に向けた国の事前調査は、きのうまでに調査機器の設置作業はほぼ終了したと見られ、海底にはジュゴンを撮影する水中カメラなどが設置されています。辺野古から中継です。きのうま…
那覇市長自らが講師となり市政について講座形式で直接語る講演会が5月20日、開かれました。これは那覇市の市政施行記念日のイベントで市政への取り組みや財政状況など那覇市の各方面の課題を市長自らが講師となっ…
名護市辺野古沖の海上調査に向けた那覇防衛施設局の機材設置作業は5月20日、実施されました。辺野古沖での機材設置作業は、海上保安庁の巡視船やゴムボートなどにガードされながら、チャーターされた漁船から作業…
グスク時代から明治時代まで続く大規模な墓跡で、沖縄独自の葬制などが証明されたとして、那覇市の銘苅墓跡群が国の史跡に指定されました。那覇市教育委員会が1990年から緊急の発掘調査を進め、今回、史跡に指定…
石垣市で、昔ながらのサバニがつくられ、5月20日、進水式が行われました。このサバニは、北海道のシーカヤック愛好家須貝則昭さんが、沖縄から北海道までおよそ3000キロをサバニで航海しようと、石垣市白保の…
18日夜から19日未明にかけて、県警は県下一斉に飲酒運転の取締りを実施し、酒気帯び運転などで270人を検挙しました。18日夜、340人の警察官が国道や繁華街など県内80箇所で取り締まりを実施した結果、…
7月に行われる参議院選挙で前参議院議員の糸数慶子さんが野党共闘の立場で出馬することを決め、きょう会見に臨みました。出馬会見は共産・民主、社大そして社民の代表と多くの支援者が集まるなか行われました。糸数…
19日未明、浦添市内のコンビニエンスストアに包丁のようなものを持った男が押し入り、現金およそ7万円を奪って逃げました。19日午前2時半ごろ、浦添市牧港のコンビニエンスストアーで、入店してきた男が刃物を…