沖縄近海に停滞する梅雨前線の影響で大雨が続き、今帰仁村では水かさが増した川で1人が水死するなど、各地で被害が出ています。この大雨により南城市では老人福祉施設の裏の斜面が崩れましたが、幸いケガ人はありま…
7月からアメリカ軍ヘリパッドの移設工事が予定されている東村高江区で、17日、建設に反対する住民集会が開かれました。集会には高江区民をはじめ、市民団体のメンバーなどおよそ350人が参加し、7月に着工が予…
沖縄本島地方は梅雨前線の停滞でぐずついた天気が続き、土砂崩れなどの被害が出ています。沖縄本島地方は近海に停滞している梅雨前線の影響で、時折激しい雨が降っています。17日の雨量は名護で141ミリ、国頭で…
旧暦5月4日の18日、糸満市ではユッカヌヒーの伝統行事、糸満ハーレーが行われています。糸満ハーレーは海の恵みに感謝し、航海の安全を祈願して行われるもので、およそ500年の伝統を誇ります。糸満漁港では、…
17日予定されていた高校野球1回戦6試合は、雨の為、18日に順延となりました。
本部町の沖縄美ら海水族館で世界で初めて、飼育されているオニイトマキエイ・マンタが出産しました。美ら海水族館によりますと去年6月にマンタの交尾を確認しこれまで、注意深く観察していました。そして、16日夜…
戦中から戦後、厳しい時代を生き抜いた人々の日常を切り取った写真展が北中城村で開かれています。この写真展は去年の南城市での開催に続き2回目で一般の人々や当時のアメリカ兵などが撮影した写真およそ900点余…
宮古島市民文化祭の一般の部が、15日開幕し市民の芸術作品が展示されています。市民文化祭、一般の部は盆栽、園芸、織物、文芸それに茶道の5つの部門に600点余りの作品が出品されています。オープニングセレモ…
きょう17日は父の日。デパートには朝早くからプレゼントを選ぶ家族や夫婦が訪れています。このデパートの最近の売れ筋はやはりかりゆしウェア。5000円から1万円のものがよく売れているということです。しかし…
夏の甲子園をめざす全国高校野球選手権沖縄大会が開幕し、八重山商工など7校が初戦を突破しました。このうち、開幕戦では八重山商工とコザ高校が熱戦を展開しました。前半1対7と八重商工にリードを許したコザです…
沖縄を訪れている秋篠宮殿下が16日、宜野湾市で開かれている国際会議に出席し、環境問題について講演されました。15日に糸満市の平和祈念公園を訪問された秋篠宮殿下は16日朝、紀子様とともに宜野湾市で開催さ…
現代建築が進む中、築80年余りになる石垣市の渡久山家住宅と与那国町の久部良家住宅が地域の歴史を伝える建築物として15日、国の文化財に指定されました。石垣市大川にある「渡久山家住宅」は母屋、井戸、石垣な…
夏の甲子園出場をかけた高校野球沖縄大会が16日、全国のトップをきって開幕しました。北谷公園野球場では午前9時から開会式が行われ、去年の覇者・八重山商工を先頭に、県内64校の選手たちが元気な掛け声で入場…
15日、国頭村で車にはねられたヤンバルクイナが見つかり、保護されました。2007年に入って10件目の交通事故です。このヤンバルクイナは15日早く、国頭村の県道2号でドライバーの男性が倒れているクイナを…
16日の国際会議に出席するため秋篠宮殿下が15日沖縄に到着されました。昼前に沖縄へ到着した秋篠宮殿下は午後に糸満市の平和祈念公園を訪れ、国立戦没者墓苑で花を手向けられました。その後、平和の礎では県の職…