これまでの訓練移転でも負担軽減を実感できなかっただけに知事も慎重です。沖縄政策協議会の米軍基地負担軽減部会が25日に官邸で開かれ、仲井真知事は普天間移設とは関係なく、基地負担軽減を進めるよう求めました…
1票の価値に格差が生じたのは憲法違反だとして、那覇市の弁護士が2010年7月の参議院選挙の選挙無効を訴えていた裁判で、福岡高裁那覇支部は25日「違憲状態にある」という判断を示しました。 この裁判は、那…
那覇市おもろまちの旧市役所候補地を周辺の土地価格より安く売却したとして、住民が翁長市長を相手に損害賠償を求めている裁判で、那覇地裁は25日、住民側の訴えを退けました。 この裁判は那覇市が市役所移転の候…
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で中国人船長が不起訴になった事を受けて、県外のジャーナリストや政治家ら5人が25日、那覇検察審査会に審査を申し立てました。審査の申し立てをしたのは、ジャーナリストの山際澄夫…
マチグヮーで講習会です。2011年3月のAED自動体外式除細動器設置を前に、25日に牧志公設市場で働く人たちがその使い方を学びました。 これは、高齢者も多く訪れる牧志公設市場で安心して買い物を楽しんで…
子ども達に地元で採れた野菜に関心を持って欲しいと、JAおきなわが那覇市の保育所の園児達に新鮮な野菜をプレゼントしました。 野菜のプレゼントは、子どもの頃に地元で採れた野菜に関心を持ってほしいと、食育の…
3年間の学習の成果を披露です。首里高校染織デザイン科の生徒の染物・織物の作品の展示が25日から那覇市で開かれています。「そめおり展」は、首里高校染織デザイン科3年生33人が卒業を前にこれまでの学習の成…
沖縄政策協議会の米軍基地負担軽減部会が1月25日、官邸で開かれ、仲井真知事は普天間移設とは関係なく基地負担軽減を進めるよう求めました。 2010年10月設置された米軍基地負担軽減部会は1月25日が2回…
イリオモテヤマネコの生息地保全に向けた土地利用の方法などを検討してきた調査委員会が調査結果を1月24日に竹富町に報告しました。 調査結果を報告したのはイリオモテヤマネコ保護基金を運営しているNPO法人…
大型クルーズ船「にっぽん丸」が1月24日、宮古島の平良港に入港しました。大型クルーズ船の宮古への入港は3年ぶりです。 「にっぽん丸」は全長166メートル、総トン数およそ2万2000トン。沖縄本島から宮…
稲嶺市長「おはようございます。」小学校の生徒「おはようございます。」 午前7時過ぎ、子どもたちの通学路に立つのは名護市の稲嶺市長。市長は毎日、こうして交通安全指導をした後、自転車で役所に向かいます。…
こんばんは、ザ・スポーツです。まずは昨日行われた高校柔道から。 県内高校柔道界に君臨する沖縄尚学。期待のルーキーが大活躍しました。 「QAB紫雲旗争奪・全国高校柔道選手権沖縄大会」男子12校、女子4校…