アメリカ国務省のケビン・メア日本部長が大学生に対する講義の中で、「沖縄の人は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人だ」と述べ、波紋を広げています。 これは2010年末、ワシントンにあるアメリカン大学の…
転勤や就職、進学などでこの時期に不足がちな血液を確保しようと、3月6日、那覇市で献血を呼びかけるイベントが開かれました。 ゆいまーる献血コンサートは、地元で活動するミュージシャンが、ライブを通して献血…
2月、県内で倒産した企業の数は5件で、2月としては過去3番目に少ない水準となりました。東京商工リサーチによりますと、2011年2月の県内企業の倒産件数は5件でした。 また負債総額は8億3000万円と、…
宮里藍選手がおよそ7年ぶりのツアー予選落ちとなった、女子プロゴルフのダイキンオーキッドレディスゴルフは6日、最終日を迎え決勝ラウンドに5人の県勢が挑みました。 4日から体調不良の中、気力でゴルフを続け…
春の全国火災予防運動に合わせて、消防の仕事に親しみを持ってもらおうというイベントが6日那覇市で開かれ、多くの家族連れでにぎわいました。 イベント会場には、ロープ登りやフックを付けてのターザン体験など、…
宮古島市を訪れている民主党の岡田幹事長が6日、下地市長と面談しました。岡田幹事長は、民主党県連との意思疎通を図るため設置された沖縄協議会の開催で宮古島市を訪れています。 下地宮古島市長は「離島である宮…
インターネットの人気時計サイト、「美人時計」の沖縄版が制作されることになり、6日から、那覇市で撮影会が始まりました。 会場の那覇OPAには、モデル希望の一般の女性たちが次々に集まり、早速、自分が担当す…
女子プロゴルのダイキンオーキッドは5日が第2ラウンド。県勢の宮里藍と美香のダブル宮里が予選落ちしました。 6日の決勝ラウンドに進出するためには、3オーバー50位タイが予選突破ラインでした。 4日、3オ…
4月24日に開催される全日本トライアスロン宮古島大会の公式ポスターが決定し、4日に実行委員会から発表されました。 公式ポスターは県内外から82点の応募があり、山梨県のデザイナー五味竜康さんの作品が選ば…
今月のエンディングは、様変わりしたテレビとの思い出やエピソードを「テレビと私」というテーマで話を伺います。きょうは比嘉ツルさん(93歳)の「テレビと私」です。 ツルさん「うちなんかは、もとの自分のテレ…
元気なおじいちゃん・おばあちゃんを紹介する「おじぃおばぁの命薬」。のどかな山々に囲まれた名護市勝山。ここで毎日山を上り下りし、40頭のヒージャーを育てている安村富夫さん(88)です。 朝、緑豊かな山道…
同級生全員が入学から卒業までずっと持ち続けていました。物を大切にする心を育んでもらおうと、ランドセルを大事に使った子どもたちへの表彰式が4日に沖縄市の小学校で行われました。 沖縄市の美東小学校では毎年…